![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:57 総数:155849 |
ぶくぶく絵の具![]() ![]() ![]() しゃぼん液に絵の具を加えたものに、ストローで息をふ〜っと吹き込むと… 「泡が出てきた!!」と、子どもたちは大喜びです。 泡が紙に乗ると、パチンと弾けます。弾けると不思議な模様が出来ました! どんどん増えていく泡に「火山みたい」「かき氷出来たよ」と、イメージも膨らみます。 色の混ざり合いや、泡の感触も楽しみました。 にじ組 しっぽ取り!![]() ![]() 今日は、帽子の色で白チームと緑チームに分かれて対戦をしました。 同じ色の帽子の仲間。「負けへんし!」「頑張ろな!」と、 どんどん勝ちたい気持ちや力が溢れてきます。 始まる前には、「頑張るぞ!えいえいおー!」と、心も一つにして気合十分です。 しっぽ取りが始まると、一斉に相手のしっぽを取りに走ります。 取れて嬉しい気持ち、取られて悔しい気持ち、チームが勝って嬉しい気持ち… 色々な気持ちが子どもたちの言葉となって出てきました。 どんな思いも、一人一人の頑張りから生まれた素敵な気持ちです。 クラスで楽しんでいるしっぽ取り、勝敗だけでなく自分なりの頑張りや自信に繋がってほしいです。 『先輩ママのお話しを聞こう!』![]() 参加されたみなさんは、熱心に耳を傾け、その後は個々に子育てや園選びなどについて質問をされていました。 子育て真っ最中の保護者の方同士がつながることで、思いを伝えたり聞いたりして安心感をもったり、子育ての楽しさを味わったりできることはとても大切なことだと思いました。 今日の先輩ママさんから、「ざっくばらんに子育てのことを話せる場を定期的につくるのはどうですか?いつでも来ますよ!」とご提案いただきました。ぜひ検討したいと思います。 先輩ママさん、そして参加してくださったみなさん、ありがとうございました。 9月生まれの誕生会、楽しかったね!![]() ![]() しばらくぶりに、幼稚園の子ども全員が遊戯室に集まってのお誕生会です。 司会は年長児そら組の子どもたち。はりきって会を進めてくれました。幼稚園の友達、先生、そしてお家の人にも来てもらった誕生月の子どもたちはとても嬉しそうでした。 今回のお楽しみは…。有志の保護者の方によるペープサート『ふしぎなポケット』です。 このポケットは本当に不思議で、出てくるのはビスケットだけではありません。なんと、ダンゴムシなどの虫が出てきたり、花傘が出てきたり、最後はケーキが出てきたり…。みんな夢中で『お楽しみ』を心から楽しみました。 みんなで過ごすって楽しいね。 お誕生月の子どもたち、ひとつ大きくなっておめでとう! そして、有志の保護者のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。 10月のつぼみ組のお知らせ
10月のつぼみ組も楽しいことが盛りだくさんです。
ぜひ遊びに来てください。 令和5年度の入園願書交付受付は10月12日(水)から始まります。お待ちしています! ![]() 後野先生のご講演動画について
先日、『遊びと運動が脳を育てる』というテーマで後野文雄先生にご講演をしていただきました。参加された保護者のみなさんには大変熱心にお話しを聞いていただき、共に学ぶことができたことをとても嬉しく思っています。ありがとうございました。
今回、上賀茂幼稚園でのご講演の様子を動画で見ていただけることになりました。内容としては先日のご講演を凝縮したものとなっています。先日参加された方も参加できなかった方もぜひご覧いただきたいと思います。 後野文雄先生のご講演←こちらの青文字をクリックしてください。YouTube動画につながります。 ![]() 絵具で遊んだよ!(3歳児)![]() ![]() 好きな色の絵の具をもらい、いろいろなローラーで紙に色をつけたり、手につけたり、それぞれの楽しみ方でじっくりと遊んでいます。 幼稚園の生活にも慣れ、いろいろな遊びの楽しさを感じている3歳児です。 敬老会に出演しました!![]() 敬老会にお越しの地域の皆様の前で、年長児が元気いっぱい笑顔いっぱいで踊りました。 ニコニコと子どもたちの演技を見てくださった皆様、あたたかい拍手をありがとうございました。 保護者の皆様、休日のご参加ありがとうございました。 10月3日幼稚園説明会 時間変更のお知らせ![]() お間違えのないようにお越しください。お待ちしています! つぼみ組さんのお誕生会![]() ![]() 小さいお友達がお家の人と前に出てくる姿はとてもかわいくて、みんなが笑顔になります。 ひとつ大きくなったお友達、お誕生日おめでとう! |
|