![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:413 総数:2389257 |
10月7日(金)体育学習発表会について
保護者の皆様におかれましては、本校教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、表題の件につきまして、お伝えしたいことが二点ございます。 一点目、明日の天候によって、開催状況に変更が生じます。雨天の場合に朝から中止する、あるいは午後から雨の予報の場合に競技の進行を早めつつ決行するなどです。つきましては、変更がある場合のみ7日(金)当日8:25のメールにてお知らせいたします。ご了承ください。なお、明日の開催が中止になりましたら、11日(火)の開催となります。 二点目、保護者の皆様が観覧いただく場所について、新型コロナウイルス感染防止のため密を避けていただく観点から、moodleに添付している案内図のグレーの部分までお入りいただけるようになりました。ただし、生徒席付近で観覧いただく際、「生徒席に入らないこと(生徒席から距離をとってください)」「生徒に話しかけないこと」をご留意くださいますようお願いいたします。 それでは、体育学習発表会が良いものになりますよう、ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 【3年生 М9 話し合い活動】
各グループで仮説を設定し、それに向かっての課題を出し合い,ひとつにまとめようと話を進めています。
![]() ![]() ![]() 【3年生 М9が本格的に動いていきます。】
3年生のEPA(本校における総合的な学習の時間)の取組は、M7・М8・М9と並行して動いていく期間があります。4月から取り組んできたМ7も昨日の報告会で終わり、文化祭の取組であるМ8も終わり、いよいよ中学校生活の集大成であるМ9を残すところとなりました。
先日のオリエンテーションに始まり、いよいよ生徒諸君の動きが活発なものとなっていきます。昨日のМ7の報告会後には、M9のはじめの集まりを行いました。 実行委員の紹介や意気込み、M9への思いを全体で共有しました。やる気にあふれた集会になったのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() 【3年生 М7最終報告会】
3年生がここまで取り組んできたM7報告会が行われました。
「企業から与えられたミッション」に対して、時間をかけて意見や考えを出し合い、グループとしての提案の形にまとめ上げました。本日はその報告発表の場となりました。保護者の皆様、西京高校の先生方や他県から来られた先生まで参観され、皆さんの発信に耳を傾けてくださいました。 ![]() ![]() ![]() 【陸上競技部の京都府秋季陸上競技大会 報告】
10月1日(土)西京極総合運動公園陸上競技場にて陸上競技部の京都府秋季陸上競技大会が行われました。テスト明けで少し暑さが残る気候でしたが、参加選手は自己ベストを目指して頑張りました。結果、7名が入賞しました。
10月15日の駅伝、10月29日のオータムカップに向けて勢いのつく試合になったと思います。今後とも応援よろしくお願いします。 おもな入賞者は以下のとおりです。 K R 男子1000m 第3位 N T 男子棒高跳 第3位 K R 男子150m 第4位 O K 男子 2年100m 第1位 I R 男子 1500m 第5位 O S 女子 100mH 第2位 男子4×100mリレー 第2位 ![]() 【中京支部生徒会 ウクライナ・キーウ支援活動】
10月1・2日(日)の2日間にわたり、京都市美術館別館において「令和4年度幼児・児童・生徒作品展及び姉妹都市交歓作品展」が開催されました。その場において、中京支部の生徒会が、ウクライナ・キーウ支援として「ひとつひとつの愛〜自分が平和へのかけ橋〜」・「Love&Peace〜みずから手をのばして」をテーマに募金活動を行いました。
たくさんの皆様から善意の募金をお寄せいただきました。 写真は、上から、「募金を受け付けている様子」、続いて「中京中へ募金箱を受け渡し、募金をしている様子」です。 ![]() ![]() |
|