![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:31 総数:218053 |
お月見の集い![]() ![]() ![]() できたお団子とススキをお供えしたら,お月見の集いの始まり。西院幼稚園では,ブドウが豊作,野菜も豊作,大きなひまわりも咲いて種がたくさん採れるなど,子どもたちは収穫の喜びを味わっています。パネルシアターを見ながら♪月の歌を歌ったり,大形テレビで絵本を見たりして楽しみました。最後には,♪月夜のぽんちゃらりんをみんなで踊って,楽しいお月見の集いになりました。夜には,ご家族できれいなお月さまが見れたらいいですね。 9月の保健指導![]() 今月の保健指導では、自分でできるケガの手当てについてお話ししました。 今回は、特に頻度の高い「すり傷」「打撲」「鼻血」の3つに絞り、それぞれのケガについて自分に何ができるのかを子どもたちと一緒に考えました。 ・転んですり傷ができたら、まず水で汚れをしっかり洗い流しましょう。 ・頭を打ったら、我慢せずに近くにいる先生やお家の人に言うようにしましょう。 ・鼻血が出たら、小鼻をしっかりとつまんで下を向くようにしましょう。 以上の3つのことを、子どもたちと約束しました。 本日測定した結果は、後日「からだのようす」に記入して返却します。 子どもたちの成長を一緒に見届けられると嬉しいです! 8月の誕生会![]() ![]() ![]() 9月 未就園児クラス(2歳児)ぷちいちご組のお知らせ9月 未就園児クラス(0〜3歳)ひよこ組のお知らせパパママ自転車教室![]() 始業式は,園児は遊戯室に集まり、保護者の方は玄関ホールと未就園児保育室で分かれリモートで参加し、行いました。 その後、保護者の方は,京都市建設局自転車政策推進室主催の「パパママ自転車教室」に参加し、子ども乗せ自転車についての注意点や自転車のルール・マナーなどについて教えていただきました。 講師の方は株式会社マミー・クリスタルの皆様。子育てママの方ということもあり、お母さんの目線に立ってわかりやすくお話をしていただきました。 京都市では子どものヘルメット着用は義務化されていることや基本自転車は歩道を走ってはいけないこと、車の左側を走ることなど、体験談も交えながら,具体的に教えていただきました。 また,これから一人乗り自転車に乗る子どもがほとんどですので、子どもたちが安全に自転車に乗れるようになるにはどうしたらいいかということも学びました。 今日学んだことを、日々、自転車に乗る時や子どもたちへの指導に活かしてもらえたらと思います。 本日は、株式会社マミー・クリスタルの皆様,京都市建設局自転車政策推進室の皆様、 良い機会をいただきありがとうございました。 未就園児クラス ひよこ組ぷちいちご組のみなさんへ![]() ![]() 未就園児クラスひよこ組いちご組にご登録いただいている方は、園にぶどう狩りに来てくださいね。時間は9時30分から16時頃までの間のお好きな時間に取りにきてください。無くなり次第終了とさせていただきます。 皆さんのお越しをお待ちしています。 明日から新学期が始まります![]() ![]() 明日から幼稚園が始まります。 今日は、みんなで幼稚園をきれいにしました。みなさんが登園してくることを楽しみに待っています。 公園清掃![]() ![]() ![]() 暑中お見舞い申し上げます
みなさん お元気ですか?幼稚園の先生たちやうさぎちゃん,かめたくん、メダカさんたちもみんな元気ですよ。預かり保育に来てくれている子どもたちも元気です。ひまわりの花はどんどん伸びて、花が咲き始めてきました。
明日から、幼稚園は園閉鎖期間に入ります。幼稚園の預かり保育や未就園児クラスの園庭や保育室の開放が始まるのは,8月17日(水)です。しばらくは,お家の人と楽しく過ごしてくださいね。また、みなさんに会えることを楽しみにしています, では、楽しい夏休みをお過ごしくださいね。 ![]() ![]() |
|