京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up2
昨日:16
総数:371130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

27日(火) 4年生 「スポーツフェスティバル 集団演技」 その2

画像1画像2
 4年生は京都の伝統を象徴する,祇園祭のお囃子,「コンチキチン」で入場しました。演技としては,京都学生祭典代表する「京炎そでふれ」と,4年生らしい元気なリズムで踊る「青と夏」で構成しました。

【6年生】 9月27日 スポーツフェスティバル2022★5

画像1画像2
ダイナミック琉球

元々ダンスの呑み込みが早く,ダンス自体は3時間で習得しました。
けれど,法被やハチマキを途中から急につけることになり,練習のたびに新しいことを増やしてきました。しかし,さすが6年生。すぐに慣れ,「ここをこうしたい。」と自分たちの意見を積極的に言っていましたね。
声も揃っていました。

【6年生】 9月27日 スポーツフェスティバル2022★4

画像1画像2
パーランク渡し

団体行動をしながら確実に友達にパーランクを渡さないといけないのに,「ばちが足りない,間に合わない。」と苦労しましたね。
試行錯誤をし,たくさん練習して本番ではばっちり渡すことができましたね。

【6年生】 9月27日 スポーツフェスティバル2022★3

画像1画像2
団体行動

普通に歩くのとは違い,しっかり手を振って足をあげて歩くことに最初は難しさと恥ずかしさを感じていましたね。
みんなが揃うととてもきれいです。移動が多かったですが,どの技もきれいにできましたね。

スポーツフェスティバル2022

画像1
 今日はスポーツフェスティバルでした。2年生は、80m走、玉入れ、ダンスを頑張りました。最後まで一生懸命頑張る姿、笑顔で楽しそうな姿が印象的でした。今までの練習の成果を発揮してくれました。

27日(火) 4年生 「スポーツフェスティバル 集団演技」 その1

画像1画像2
今日の本番に向けて,たくさんの時間を練習してきました。本番直前と入場での緊張の瞬間です。

【6年生】 9月27日 スポーツフェスティバル2022★2

画像1画像2
1組も2組もかっこいいセリフとともに入場しました。
自分の位置につくまで走る姿も一生懸命でまぶしかったです。

【6年生】 9月27日 スポーツフェスティバル2022

画像1画像2
6年生は低学年・中学年のスポフェスの係活動を頑張りました。
準備運動や放送・司会,音響,横断幕,応援,競技の準備等様々な仕事を自分から見つけて積極的に動くことができました。

ALTのジョシュア先生と一緒に

画像1画像2
新しいALTの先生「ジョシュア先生」と授業を行いました。
スポーツが得意で、明るく接していただきました。
休み時間にも一緒にかかわってもらい、距離感が一気に縮まったようです。
これからの外国語の学習も楽しくすすめていただけることを期待しています。

スポーツフェスティバル頑張ったよ

小学校に入ってはじめてのスポーツフェスティバルでした。
50m走では最後まで力いっぱい走り,玉入れではカゴめがけて一生懸命に玉を投げました。そして,夏休み明けから練習していたダンスでは,笑顔で楽しく踊ることができました。あたたかいご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp