京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up8
昨日:25
総数:641818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

音楽でつながろう

画像1
画像2
画像3
音楽科の学習で,鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。
「かっこう」や「かえるのうた」を鍵盤ハーモニカで一生懸命練習しています。
一人でテンポを変えて演奏したり,みんなで合わせて演奏したり…。

だんだん指がスムーズに動くようなってきました。
これから,どんどん新しい曲に挑戦していきましょう!

かたちをうつして 絵をかこう

画像1
画像2
算数科の「いろいろなかたち」の学習で,

どの形を使ったらいいかを考えて,

お題の絵を描きました。

そうじの仕方を勉強中!

画像1
画像2
4月から6年生にそうじをしてもらっていましたが,

今週から6年生にそうじの仕方を教えてもらって,

6年生と一緒にそうじをしています。

今日は,ほうきの使い方を6年生に丁寧に

教えてもらっている姿が見られました。

どの本にしようかな?

画像1
画像2
画像3
読書週間の取組で,選書会がありました。

たくさんある本の中から,図書館に置いてほしい本を

1人1冊選びました。

いろいろな本を手に取って,真剣に選んでいました。

自分が選んだ本が図書館に置かれるといいですね。

外国語

外国語の学習では,「I like~. Do you like ~? 」の英語を発音して楽しく学習に取り組みました。どんどん,たくさんの外国語に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2

選書会

6月7日(火)に選書会を行いました。子どもたちは,それぞれが好きな本を選んだり読んだりして,楽しく過ごしていました。これからも,たくさんの本に慣れ親しんでほしいと思います。
画像1
画像2

クラブ活動

画像1
画像2
限られた回数だからこそ,1回1回を大切にしていきましょう!

クラブ活動

画像1
画像2
クラブ活動では,黙々と自分の興味関心のある活動に取り組んでいました。

素敵な作品が出来上がりそうですね!

5年生 山の家でのステキな姿

画像1
画像2
画像3
3つ目は,

「挑戦しようと頑張る姿」です。

1日目,冒険の森のアスレチックをしました。

「怖いな」「高いな」と思っている人もいました。

自分のできる範囲でいいよ。と伝えていましたが,

「やってみる!」「そこ気をつけや!がんばれ!」と

挑戦する姿や応援する姿が見られました。

友達の応援があると,頑張れる力が湧きますね。

5年生 山の家でのステキな姿

画像1
画像2
画像3
2つ目は

「友達を思いやる優しい姿」です。

1日目は,班で協力する活動がたくさんありました。

天気もよく,大変暑かったのですが,

「しんどくない?休憩する?」「お茶飲む?」

などの,友達を思いやりながら,仲良く活動する姿が見られました。

優しくて温かい姿にこちらまで温かい気持ちになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp