京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up8
昨日:22
総数:296167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みになりました。生活リズムを整えて、健康で安全に過ごしましょう。

3年:社会「工場で作られるもの」

画像1
画像2
新しい学習に入りました。
京都にたくさんある土産物は工場で作られるものが多いことを知り、中でも「生八つ橋」の工場について学習をしていきます。
生八つ橋を食べたことがある人も初めて見た人もいましたが、主な材料を知り、どのように作られているのか予想してみました。

3年:体育「運動会目前!」

画像1
画像2
運動会を来週に控え、3・4年生での練習も大詰めです。
細かい動きや隊形移動など覚えることもたくさんありますが、みんな一生懸命がんばっています。

ワタの種

綿の花が咲いて、実がはじけて出てきた綿毛の中に、種がたくさんできていました。
綿毛がびっしり生えていて引きちぎるようにして種を取りました。
種を取った後の綿帽子は、糸を作るために置いておきます。
画像1
画像2

3年:理科ー地面のようすと太陽

日なたと日かげの違いを確かめました。
初めに日なたの地面を触ってみて、

「あたたかい。」
「ちょっと湿ってる。」
「そんなに熱くなってない。」

などの感想を言っていました。
次に、朝からずっと日かげになっているところを触ってみると、

「冷たい。」
「空気が寒い。」
「コンクリートも冷たくなってる。」
「やっぱり、日なたの方が温かい。」

と、言って改めて、日なたの地面も触って比べていました。
画像1
画像2

3年:理科ー地面のようすと太陽

太陽の見える方角を方位磁針で確かめました。
まだまだ、方位磁針の扱い方に不安がありますが、およそ、南東の方角に太陽が見えました。
この後、12時頃や14時頃の太陽の位置も調べていきます。
画像1
画像2

1年:いろいろなたねをみつけたよ

生活科の学習で育てている花の観察をしました。
ほとんどの花が枯れてきていて、茶色い種ができていることに気づいていました。
綿の木に綿の実ができていることを見つけた子もいました。

「触ってみていい?」
「ふわふわや!わたがしみたい!」

と、大喜びでした。
池田アルプスの端の辺りに、栗が落ちていることに気づいた子もいました。
学校の中に発見がいっぱいあって楽しい時間になりました。
画像1

5年:家庭科「調理実習 パート2」

ゆで終わった後は、味付けをしておいしくいただきました。
どの班もゆで具合がちょうど良かったようです。
画像1
画像2

5年:家庭科「調理実習」

ジャガイモやほうれん草をゆでる学習をしました。
野菜によってゆで方が違うことに気を付けて調理しました。
ゆでる前と後の変化にも気づくことができていました。
画像1
画像2

6年:理科ー水溶液の性質

炭酸水から出てくる泡の正体を調べました。
蒸発皿で熱すると、後の何も残らなかったことや石灰水を白く濁らせたことから、気体の二酸化炭素が溶けていることを確かめました。
石灰水を熱してみると、白いものが残ったので、石灰水には、個体のものが溶けていると考えました。
画像1
画像2

1年:放課後まなび教室 開講

いよいよ 待ちに待った放課後まなび教室が開講しました。
開講式では、先生方のお話をしっかり聞くことができました。

「良い姿勢でお話をきいていますね。」
「やる気がいっぱいのきらきらした素敵な瞳をしていますね。」

と、褒めていただきました。
今日の気持ちを忘れずに、がんばって学習に取り組んでほしいと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp