京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up9
昨日:34
総数:587169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ダンボールハウス〜その1〜

9月22日で最終日となったダンボールハウス作り。完成したお家をそれぞれが見に行きました。
画像1
画像2

休み時間

中間休みに手押し相撲をして楽しみました。素敵な笑顔がたくさん見られました。
画像1
画像2

お琴体験

9月20日にお琴体験がありました。音の鳴らし方を知り、「さくらさくら」を頑張って演奏していました。
画像1
画像2

ソーラン節

スポーツフェスティバルに向けて、4年生はソーラン節を頑張っています。
画像1
画像2

色水遊び

絵の具を使って色水遊びをしました。色を混ぜ合わせて色の変化を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

お誕生日会

9月16日に2年2組のクラスでお誕生日会がありました。一緒に掃除をしたあと、楽しい遊びをたくさんしました。
画像1
画像2
画像3

6年 総合 「京都の魅力を発信しよう2」

2組も楽しみながら体験しました。
「綺麗にできた〜!!」
「めっちゃ楽しい。調べ学習テーマを友禅に変えます。」
という子もちらほら。
とてもよい体験となりました。

画像1
画像2
画像3

6年 総合 「京都の魅力を発信しよう」

 京友禅(型友禅)の体験をしました。
「花の真ん中が濃い色になるように・・・。」
「木の下の方は濃く、上の方は薄めに・・・。」
など、職人の方にアドバイスをもらいながら、全員上手に仕上げることが出来ました。
 本日持って帰っていますので大切に使ってくれるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

4年算数科「式と計算の順じょ」

算数科の「式と計算の順じょ」の学習では、計算の順序を考えて、その計算の仕方について説明しました。
(  )がある時の計算の仕方や+や−と×や÷がある時の計算の仕方は理解していましたが、×と÷しかない計算の時はどうするのかについて悩んでいる児童がいました。今日の学習で×や÷しかない場合は、左から順に計算することが分かりました。
今後もどのような順番で計算すればよいか、考えていきます。
画像1
画像2

5年生 もうすぐ収穫だ!

画像1
画像2
5年生の総合的な学習の時間に,お米作りをしています。来週にコシヒカリを収穫する予定なので,今の稲の状況を観察しました。
コシヒカリと大地の風を比べてコシヒカリの方がよく育っていることや,以前と比べて稲穂が垂れ下がっていることに,子どもたちは気がついていました。
来週の収穫が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp