![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:20 総数:514249 |
体育発表会にむけて,練習が始まりました。![]() ![]() ![]() どのクラスも大盛り上がりで,楽しそうな様子でした。 これから作戦を考えて,みんなで協力して,練習に取り組んでいきたいですね。 総合的な学習の時間「手話教室」![]() ![]() 後半には実際に手話を教えて頂きました。 子ども達は今までに本やインターネットで調べ学習はしてきましたが,実際にお話しを聞くと驚きや新しい発見がありました。 振り返りの中では,「町に聴覚に障がいを抱えておられる方がもしいて,話しかけても気付いてもらえなかった時には今日教えてもらったことを生かしたい。」「少しでも手話で伝えられるようにしたい。」などの声が上がりました。これからの社会を作っていく子ども達,知らないことをたくさん学んで,だんだんたくましくなってきました! グリーディの取組![]() ![]() 4年生は,今年が初めてのグリーンディの参加でした。 4年生は中庭担当。道徳教材で学んだことを思い出しながら,みんなが使う中庭をきれいにしいよう。雑草の根っこまでしっかりと抜こう。と一生懸命に活動してくれました。 高学年に仲間入りした頼もしい姿をみせてくれました。 9月26日(月)の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・五目どうふ ・ほうれん草ともやしのいためナムル 今日の五目どうふには、豚肉・とうふ・たまねぎ・チンゲン菜・しいたけを使いました。給食カレンダーでは、とうふの作り方を紹介しました。とうふは、大豆からできているので、たんぱく質やカルシウムが多く含まれています。しっかりと食べているクラスがたくさんありました。 図工「お話を絵にしよう![]() ![]() 最後まで,色合いや筆使いにこだわって作品を仕上げていました。 9月22日(木)の給食![]() ![]() ![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・さばのカレーあげ ・野菜のスープ煮 「さばのカレーあげ」は、さばに料理酒・カレー粉・しょうゆで下味をつけ、米粉と片栗粉をつけて油で揚げました。外はカリッとしていて、カレー風味が子どもたちに人気でした。 9月21日(水)の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・おからツナ丼(具) ・鶏肉とピーマンのごまいため ・すまし汁 「おからツナ丼の具」は、ごはんにのせていただきました。ごはんもしっかりと食べているクラスがたくさんありました。 「鶏肉とピーマンのごまいため」には、夏が旬のピーマンを使いました。給食カレンダーでも作り方を紹介しました。ピーマンが苦手な子もがんばって食べているようすがみられ、子どもたちにも人気のおかずでした。おうちでもぜひ作ってみてください。 交番見学に行ったよ![]() 警棒や手錠を見せてもらったよ。 そして,お楽しみパトカーに乗せてもらったよ。 おまわりさん,ありがとうございました。 町探検 椥辻交番2![]() ![]() ![]() 町探検 椥辻交番1![]() ![]() ![]() |
|