京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up8
昨日:21
総数:640254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会の練習に向けて

画像1
画像2
画像3
いよいよ、運動会に向けて係活動をしたり、赤組・白組を決めたりして

活動が進んできました。高学年の演目として「フラッグ」に取り組みます。

今週から合同で振りの練習に入りました。

まだまだ蒸し暑い日もありますので、水分補給と休息をこまめにとって

行っています。規則正しい生活を心がけて、体調に気をつけて元気に

活動していきます。

運動会に向けて

画像1画像2
運動会に向けて、

5・6年生合同のフラッグの練習が始まりました。

5年生は、初めてのフラッグ運動です。

楽しみにしていた人がたくさんいました。


学習の様子〜理科〜

画像1
画像2
画像3
理科では、並行して「月の観察」の学習をしています。

今日は、来週の観察に向けて方位磁針と拳を使いながら確認しました。



心をこめて作成中

画像1
画像2
画像3
米寿のお祝いのメッセージカードを作りました。

1人1人心を込めて書き進めています。

素敵な贈り物ができそうですね♪

チェッコリ玉入れ

画像1
画像2
体育科の学習で、運動会の練習を行いました。

今回は、チェッコリ玉入れです。
今までは、ダンスのみでしたが、今回は玉入れも行い、
通しで練習を行いました。

はじめは、少しの恥ずかしさがあったようですが、
玉入れに本気になってくると、どんどんダンスも
本気で取り組んでいる様子が見られました。

次回は、一年生との合同練習です。
頑張っていきましょう!

クラブ活動

画像1
画像2
2学期になり初めてのクラブ活動がありました。

体を動かしたり、ワクワクする実験をしたりと楽しみながら活動する様子が見られました。

次回の活動も楽しみですね!

学習の様子〜理科〜

画像1
画像2
画像3
理科では、水中の中にいる微生物の様子を観察しました。

普段見ることのない小さな生き物の世界に大興奮の子どもたちでした。


なかよし遊びの様子

画像1
画像2
今日は、久しぶりの「なかよし遊び」がありました。

あいにくの空模様でしたが、教室の中でできる遊びを考えて楽しむことができました。

2学期もよろしくね!

自由研究作品展

画像1
画像2
画像3
先日、自由研究作品展の鑑賞をしました。

GIGA端末を使って写真と言葉で記録に残しました。

素敵な作品に出会うことができましたね!

どんな色にしようかな?

図画工作科の「おはなしから うまれたよ」の学習で、

お話の様子を想像しながら、今日は画用紙づくりをしました。

絵の具とたっぷりの水を使って、色をにじませていきました。

水と絵の具が乾くと、どんな画用紙になるか楽しみです。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp