![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:56 総数:322970 |
9月22日 2年生 野菜の言い方![]() ジャガイモとトマトが似ていて、 まぎらわしかったですね。 じぶん大好き ともだち大好き 京極大好き 9月22日
〇み〜つけた!
2時間目,5年生の教室をのぞくと,元気な声が聞こえてきました。明るい笑顔が,あふれていました。 「I get up at 5:00.」 ・・・「え〜っ!」 「I get up at 8:00.」 ・・・「??? 間に合う?」 ★5年生の「外国語科」の学習でした! ALT(Assistant Language Teacher:外国語指導助手)の先生と,コミュニケーション体験を深めながら英語学習を進めています。 ★今日の学習は,「Unit5」。 キーワードは,「What time do you get up?」。 ・・・「え〜っと,何時だっけ?」 ここからコミュニケーションがはじまっていきます・・・ 小学校高学年では,外国語による「聞くこと」,「読むこと」,「話すこと」,「書くこと」の言語活動を通して,コミュニケーションを図る基礎となる資質・能力を育成することを目指しています。 ★聞き取れたことに“喜び”や“達成感”を感じながら,「使ってみよう!」,「話してみたい」につながっていけば,とっても楽しいし,すてきですね・・・ 【写真:5年生】 ![]() ![]() ![]() 9月22日(木) 今日の給食
〇今日の給食の献立は・・・
・ミルクコッペパン ・野菜のスープ煮 ・さばのカレーあげ ・牛乳 ★9月の給食目標・・・月末になってきましたが,みなさん気をつけていますか? 《当番(とうばん)や係(かかり)は,早く上手(じょうず)にしよう》 〇こぼれないように 気をつけて運びましょう 〇走らずにゆっくり 歩いて運びましょう 〇食缶(しょっかん)が,かたむかないように 注意して運びましょう ★この機会に,これまでをふりかえってみてくださいね・・・ 給食に“感謝” ・・・安全に気をつけて,給食をおいしくいただきましょう! 【写真中と下:4年生】 ![]() ![]() ![]() 【6年生】学習の様子
1 図画工作では、「エヴィーのひみつと消えた動物たち」で印象に残った場面を絵に表しています。材料を変えながら、絵を描くことを楽しんでいます。
2 算数科では、円の面積の求め方について学習しています。工夫して考える問題では、意見を出し合いながら考えられていました。 3 2学期の係活動が始動しています。みんな思いをもって活動しているのが見ていて気持ちいいです。 ![]() ![]() ![]() 9月21日(木)3、4年「京極やさしさプロジェクト」![]() ![]() ![]() 9月21日 1・2年生 運動場で![]() いよいよ 今日から 運動場で練習を始めました。 朝晩は涼しいけれど、4時間目は暑かったですね。 体調を整えて がんばろうね。 ようこそ絵本の世界へ(1〜3年生) 9月21日(水)
○ひらけ!“絵本のとびら”
今日は,図書ボランティアの「かしの木」さんによる読み聞かせ。1〜3年生がお世話になりました。 ★気に入った「本」を見つけて・・・・・表紙(ひょうし)をひらいてみてくださいね! ページをめくると,「ほら,ほら・・・声が聞こえてきますよ。」 ・・・そう,ここから,あなた自身の“ものがたり”がはじまるのです。 ★水曜日と金曜日には,図書館に入江先生が来られています。ぜひ,図書館でステキな「本」と出合ってくださいね! よくみると,あちらこちらに「本の世界」への入口がありますよ。 ・・・さあ,“とびら”がひらきます! 【写真上:1年生,写真中:2年生・みどり学級,写真下:3年生】 ![]() ![]() ![]() 9月21日(水) 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・すまし汁 ・おからツナどんぶりの具 ・けい肉とピーマンのごま炒め 今日の給食の「おからツナどんぶりの具(ぐ)」は,ごはんにのせて食べました。ごはんがとってもおいしくなりましたね・・・ ★今回は,「おから」について おからは、豆腐(とうふ)をつくるときにできる豆乳(とうにゅう)を絞(しぼ)った残(のこ)りかすです。おからには、「雪花菜」や「卯の花」「きらず」などの別名があります。 「雪花菜」は,“おから”と読みます。中国名の「雪花(シュエホワ)」をそのままとったものだそうです。 「おから」は,食物繊維(しょくもつせんい)やカルシウムをたっぷりふくんでおり、たんぱく質(しつ)や炭水化物(たんんすいかぶつ)、カリウムも豊富(ほうふ)な食材(しょくざい)です。大腸(だいちょう)がんの予防(よぼう)にも,つながるそうです! 【引用参考:日本豆腐協会HP⇒ http://www.tofu-as.com/health/01effect/02.html】 4年生 リズムアンサンブル![]() グループでオリジナルの言葉を考え、リズムに乗って楽しく活動していました。 5・6年 フラッグ練習!![]() 演目はフラッグで、銀河鉄道999の曲にのせて旗をふります。 現在、振付けを練習中ですので、本番を楽しみにしていて下さい。 |
|