|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:118 総数:576292 | 
| 風災記念日
88年前の今日(1934年9月21日)、室戸台風により当時の西陣小学校が倒壊し、多くの子どもたちが犠牲になりました。今日の5時間目は、全校でそのことを知り、命の大切さについて考える時間としました。 安全に毎日を過ごせていることに感謝し、命を大切さを意識してくらせる西陣中央の子になってほしいと思います。    秋のお花植え 〜園芸委員会〜
緑のプロムナード(東門から玄関にいたる通路)にあるプランターに新しい花の苗を植えました。色とりどりのきれいな花を見ながら、明るい気持ちで登下校してくださいね!    避難訓練 (不審者対応)  放送を聞いて鍵のある部屋に逃げ込むなど、みんな真剣に訓練に取り組むことができていました。 危機意識を高め、未然に防げるよう努めていきたいと思います。 台風等に対する非常措置について
 台風14号が接近していることに伴い、9月19日(月)午前10時11分に京都市域に暴風警報が発表されました。 今後の台風の進路状況によっては、明日、9月20日(火)の登校時にも影響がある恐れがあります。 年度当初に配布しております災害・警報発令時の非常措置についてお知らせした内容を再度ご確認いただき、警報解除まで災害等に備えていただきますようお願いいたします。 5年 花背山の家説明動画 配信について
花背山の家宿泊学習の説明動画を配信開始いたしました。右欄または下記のリンクをクリックし、パスワードをご入力の上、ご視聴ください。パスワードは9月13日にお配りした「花背山の家宿泊学習説明会 動画配信のお知らせ」プリントの裏面に記載してあります。 →花背山の家説明動画  1年 スポーツフェスティバルに向けて  5年 山の家に向けて   今日は、リーダー・食事・生活と保健・レクリエーションの係ごとに分かれて活動を行いました。みんな意欲的に取り組んでいました。 4年 にじいろ学級のお友達と一緒に  1年 国語「やくそく」   6年 フラッグ運動、運動場練習開始  練習を始めるにあたり、全員で運動場の石拾いを行いました。全員が一生懸命、石拾いに取り組む姿や、その後の練習に取り組む姿、表情から子どもたちのフラッグ運動に対する気持ちの高揚を感じることができました。 |  |