京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:56
総数:322969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5・6年 フラッグ練習!

画像1
体育発表会では、5、6年生合同で演技をします。
演目はフラッグで、銀河鉄道999の曲にのせて旗をふります。
現在、振付けを練習中ですので、本番を楽しみにしていて下さい。

9月20日 1・2年生 ぼうけんダンス

画像1
1・2年合同で、「レッツぼうけんダンス」を練習しています。

なじみのある曲だから、歌いながら踊る場面が見られました。

列ごとに踊り、いいところを見付け合いました。


9月20日(火) 今日の給食

画像1画像2
〇今日は,台風用献立でした・・・

★台風用献立

・炊き込み五目ごはん
・みそ汁
・牛乳

 台風14号は,各地で大きな災害を引き起こしました。台風は日本列島を横断しながら進み,温帯低気圧になって太平洋へぬけていきました。関東地方や東北地方などでは,夕方まで風雨に気をつける必要があるようです。

★自然災害への備えを再度,点検しておきたいものです。

 さて,今日の給食は,先週金曜日にお知らせいたしました「台風用献立」でした。いつもとは違った献立でしたが,台風など “自然災害” について考える機会にもなったのかも知れませんね。

 今は,「忘れるまえに」やってきます・・・

【写真右:3年生】

【6年生】体育発表会に向けて

 10月7日の体育発表会に向けて練習を進めています。リレーの練習では、バトンパスをよりスムーズにするために適切な練習を考えて取り組む姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

5年 マット運動

画像1画像2
体育科では、体育発表会へ向けての練習と並行して、マット運動も進めていて、大詰めを迎えています。
安全に気をつけながら、様々なコツを意識して学習に励んでいます。

部活動 茶道

茶道部では,お茶のたて方やお菓子のいただき方を静寂の雰囲気の中,一生懸命練習しています。
今回のお花は,ルリヤナギ,ススキ,オミナエシ,ワレモコウ,シュウメイギクです。
画像1
画像2
画像3

9月16日(金)今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は…

・ごはん
・牛乳
・プリプリ中華いため
・とうふと青菜のスープ

 今日は子どもたちに大人気のプリプリ中華炒めでした。こんにゃくのプリプリ感とたけのこのシャキシャキ感とともににんにくやしょうがの風味が食欲をかきたてます。

9月15日 2年生 味をみつけよう

画像1
今日は「味をみつけよう」で、

4つの味のちがいを学習しました。

すっぱい味とにがい味は、これから大きくなり

だんだんおいしいと感じていくことを知りました。

9月15日(木)3年「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
画像2
3年生では,国語で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。今日は帰りの時に,「ひとうつ,ふたあつ,みいっつ・・・」と全員でかげおくりをしました。「できた!」「あれ〜?」とわいわい。これから学習をして,読みを深めていきます。

9月15日(木)今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は…

・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉と野菜の煮つけ
・ひじき豆

 再び台風が接近しています。今回は3連休の終盤に日本に接近する予報が出ています。台風は地震や火災と違い、早い段階でどこに影響が出るかがわかる気象現象です。大きな災害につながらないように事前にしっかりと準備をしておくことができます。
 被災すると、住む場所はもちろん、食べるものにも困ることがあります。毎日給食を食べることができるということに感謝の気持ちをもっていてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp