京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月20日オープンキャンパスの申し込みは、「カテゴリ」生徒募集関係からしていただけます。

緊急 暴風警報発令に伴う登校制限について

保護者の皆様におかれましては、学校教育活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。
さて、京都府全域に暴風警報が発令されました。表題の通り登校が制限されます。部活動等は中止となりますので、【台風に対する非常措置のお知らせ】を再読いただき、警報解除まで災害等に備えてください。なお、警報が解除になりましたら、解除時刻に伴って活動を再開致します。ご理解ご協力のほど、宜しくお願い致します。

【今後ご確認いただくこと】
9月20日(火)6:30の時点で暴風警報が解除されている場合は、平常授業になります。それ以外の「特別警報」「避難指示」が発令されたり、「暴風警報」が継続されていたりする場合は、【台風に対する非常措置のお知らせ】【避難指示に対する非常措置のお知らせ】に沿って活動が決定されます。ご確認をよろしくお願いいたします。

【1年生 M2学習発表会 その2】

続きの写真を掲載します。
画像1
画像2

【1年生 M2学習発表会 その1】

 16日(金)1年生はM2の取り組みの折り返しとなる学習発表会を行いました。
M2では、夏休み前から10月のオープンキャンパスに向け、6年生に何を伝えるべきかを考え、動画を準備したり、劇仕立てにしたり、自分たちで発表を作ってきました。
 今回の学習発表会は、英語、数学、国語、理科社会、学校紹介の5チームに分かれて2年生の先輩に披露し、発表内容を精選し、さらなるブラッシュアップを目指すものです。先輩からは、パワーポイントの見やすさや、説明の仕方、動きなど、細かい部分までたくさんのアドバイスをもらいました。本番まであと1カ月、19期生らしい発表をつくり上げていきましょう。

画像1
画像2
画像3

【1年生 情報モラル講演会】

 16日の道徳で、慶應義塾大学 サイバー・防犯ボランティア研究会の学生さんによる情報モラル講演会を実施しました。
 各教室からZoomでつないで講演を聞いたり、意見交流をしたりしながら、フェイクニュースや不正アクセスについて理解を深めました。これからも、情報があふれるインターネット社会で必要な、責任ある行動とは何かを考えていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

【3年EPA Mission7イノベーションタイム 中間報告会】

 4月から取り組んできたこの授業も20数回を重ね、今日の中間報告会2の日を迎えました。企業からのMissionに対する自分たちなりの答えを模索し、企画としてまとめ上げる作業は紆余曲折あり、出来上がった企画をプレゼンする工夫も、これまた困難を極めました。幾度となく壁にぶち当たるもそのたびにブラッシュアップしてきました。どの班のプレゼンも熱意があふれ、工夫が感じられました。やればできる!さすがですね。今日は教育と探求社の松岡様にも参観いただき、貴重な講評をいただきました。10月3日の最終報告会に向け、今一度修正を重ね、最高の企画とプレゼンを完成させましょう!
画像1
画像2
画像3

【国語科 縦割り読書スピーチ】

 9月13、14日に縦割り読書スピーチが実施されました。
1〜3年生の1クラスずつが集まり、各クラス代表者の3名がスピーチを行いました。
今回は、
1年生「本から学べること」
2年生「私を動かすもの」
3年生「後輩に伝えたい珠玉の一冊」
という学年ごとのテーマを設定しました。
1人ひとり、本への着眼点や表現の仕方など工夫を凝らしたスピーチばかりでした。
聴き手の生徒もメモを取りながら真剣に聴いていて、温かく濃密な時間となりました。
司会進行等を担った国語係さんお疲れさまでした。

画像1画像2画像3

【社会科 実習生研究授業】

 社会科の実習生のおふたりも研究授業を行いました。
 1年生では、単元「人々の生活と環境 高地の暮らし」において、世界各地の人々の多様な生活と環境について、気候や地形などの自然条件と衣食住や宗教などの社会的条件を関連付けること、また、それらを基にした多面的・多角的な考察を目指すというものです。
 3年生では、単元「日本国憲法と基本的人権」において、民主的な社会生活を営むための法に基づく政治の必要性、加えてその意義について多面的・多角的に考察し表現することを目指します。
 どちらの授業も、答えがひとつしかないというものではなく、学んだ知識・情報を基に自分の言葉で述べていくことが求められます。「思考し、さらにその思考をいかに深めるか」実習生の先生方も頑張っておられます。生徒のみなさんも頭をフル回転させてくださいね。

画像1
画像2

【3年EPA M9東京FW始動】

 13日4限にM9オリエンテーションを行いました。今回のMissionは「未来社会で幸せをつかみ取るためあなたができる持続可能な方法を探る」です。あなたは未来社会をどのようなものだと予想していますか。そこであなたはどのような幸せを見いだしますか?それを得るためにできる手立てはどのようなものでしょう。まだまだ情報が少なく仮説の段階ですが、今後事前学習・FW・事後学習を進める中で、自分なりの答えを見いだせればいいですね。
 放課後に行った第1回実行委員会には80人以上の参加者がいました。歴代のMissionの実行委員長クラスの人たちがM9の実行委員長など各部の長に立候補するなど、熱い会議になりました。みなさんが作っていく思い出に残る最高の研修旅行に一緒に育てていきましょう。

<swa:ContentLink type="doc" item="140598">М9 東京フィールドワークオリエンテーション資料はここから</swa:ContentLink>
<M9実行委員長挨拶>
皆さんこんにちは。M9行委員長の石山です。
東京FW楽しみですね!私もとってもワクワクしています。M9を成功させるには,皆さん一人一人の力が必要です。この活動を3年生全員にとっての最高の思い出にするために,最後まで全力で頑張り,全力で楽しみましょう!!!

【音楽科 実習生研究授業】

 8月最終週から始まった教育実習もいよいよ最終週。今日は音楽科で「研究授業」が行われました。単元は「音楽の特徴や時代背景から作者が曲に込めた想い・願いを感じ取り曲の良さや魅力を紹介文にしてみよう」というもの。チェコの国民的な作曲家スメタナが「連作交響詩『わが祖国』よりブルタバ」で描いたメッセージを、言葉を尽くして描こうとする活動で、生徒のみなさんはどんなことを書いたのでしょうか。実習生の先生、ひとまずお疲れさまでした。残りの日々もお願いしますね。
画像1画像2

【第10回科学の甲子園ジュニア全国大会出場決定】

画像1
 9月9日(土)に実施された「第10回科学の甲子園ジュニア全国大会京都府予選実技決勝戦」に本校から3チームが参加しました。この3チームは、8月に実施された筆記試験を通過した「A,B,D」チームです。
 結果、Aチーム、Bチームが首位、2位となり、2チームが共に全国大会に参加可能になりました。
 全国大会は令和4年12月2日(金)から12月4日(日)まで、兵庫県姫路市で開催の予定です。
 頑張りましたね、おめでとうございます!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/20 第1回選挙管理委員会
9/21 前期期末テスト1週間前・サテライト
9/22 テスト前サテライト
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp