![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:47 総数:639952 |
運動会に向けてpart1![]() ![]() 今年のテーマは「仲間 〜思い出のone piece〜」です。 連日、やる気100%で練習しています。 来週も頑張りましょう! 音楽 「リボンのおどり」![]() ![]() ふと後ろを見ると、 自然とみんなの使った椅子をきれいに並べていたり、窓を閉めてくれていたりする とても素敵な姿が見られました!! 山の家で学んだ「来た時よりも美しく」 生かせていますね! 音楽 「リボンのおどり」![]() ![]() ![]() 練習をしました。 音楽 「リボンのおどり」![]() ![]() ![]() 「最後全員でしたら、盛り上がりそう」 など、パートの重ね方を工夫していました。 音楽 「リボンのおどり」![]() ![]() ![]() 何回繰り返すのかやどのタイミングでどの楽器を演奏するのか などを話し合い、自分たちで曲をつくっています。 フラッグの練習![]() ![]() ![]() 6年生は、5年生の見本になるフラッグの使い方をしていて はやくあんな風に使えたらいいなと思いながら、取り組んでいます。 回数を重ねるたびに、コツをつかんでいる様子です。 無理をしないように、6年生と一緒に力を合わせて 完成させていきたいです。 学習の様子〜図工〜![]() ![]() 今年は「エヴィーのひみつと消えた動物たち」という本を絵に表します。 今週は、自分の絵の主人公を決めて構図を考えました。 友だちの姿から![]() ![]() ![]() 校内研究〜5年〜![]() ![]() ![]() 子と子をつないだり、子ども自身の思考をつなげたりする指導者の問いかけや価値づけなど、授業のコーディネートの大切さを教職員の中で共通理解を図ることができた研究授業となりました。今後も、こういった指導観をもとに、様々な教科から子たちへアプローチしていければと思います。 秋祭り![]() ![]() ![]() 司会やタイムキーパー、音楽係やプログラム係 など役割を決めて、自分たちで進めることができました。 |
|