京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up48
昨日:31
総数:334940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪5年生 国語「たずねびと」〜読み深めよう〜

 最後の場面を読み、読み深めました。
画像1
画像2
画像3

♪1年生 算数「10よりおおきいかず」〜十何)+(1桁)〜 その2

 10といくつで考えると計算できることが分かりました。
画像1
画像2

♪6年生 国語「やまなし」〜読み深めよう〜

 心を引かれる表現に線を引き,「五月」「十二月」の情景を対比しながら想像しました。
画像1
画像2
画像3

♪1年生 GIGA端末を使って〜デジタルドリルに取り組もう〜

 GIGA端末を使い、デジタルドリルに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

♪1年生 算数「10よりおおきいかず」〜十何)+(1桁)〜 その1

 20までの数の構成に基づく(十何)+(1桁)で繰り上がりのないたし算やその逆のひき算をしました。
画像1
画像2

♪4年生 書写「文字の組み立て方(左右)」〜林〜 その2

 へんの幅と形に気を付けて『林』を書きました。
画像1
画像2

♪4年生 書写「文字の組み立て方(左右)」〜林〜 その1

 「へん」と「つくり」の組立て方に気を付けて書きました。
画像1
画像2

♪4年生 外国語活動「What time is it?」〜好きな時間を尋ねたり答えたりしよう〜

 好きな時間を尋ねたり答えたりしました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 社会「武士の世の中へ」〜学習問題をつくろう〜

 武士やそのくらしについて話し合い,学習問題をつくりました。
画像1

♪5年生 理科「生命のつながり[3]植物の実や種子のでき方」〜受粉について〜

 花粉は,いつめしべにつくのかを調べる方法について,計画を立て,花が開く前と後のおしべとめしべを調べました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 頭髪検査
9/15 ALT来校
9/16 食の指導(6−3)
9/20 スクールカウンセラー来校
保健・PTA等
9/14 視力検査(1年)
9/15 視力検査(ひまわり)
9/17 ソフトボール教室
9/20 PTA校内清掃
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp