京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up13
昨日:23
総数:251384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

魔女ごっこ 4歳ことり組

1学期の続きで
『魔女ごっこ』や『おばけ探検ごっこ』を
楽しんでいます。

おばけに捕まった、仲間を助けに行ったり
大積木で、二段ベッドをつくったり
おばけのおうちに、探検に行ったりしています。

来週もいっぱい遊ぼうね!
画像1
画像2

かっこいいクレーン車!

住吉公園に、
ものすご〜く、大きな
クレーン車を見に行きました。

工事現場の方のご厚意で、
外から、安全に見えるように、
扉を少し開けていただきました。

大きな鉄骨が持ち上がると、
「おぉ〜!!」
と歓声が上がり、
食い入るように見ていました。

なかなか間近で見られない、
迫力のあるクレーン車、
とってもかっこよかったね!
ありがとうございました!

そのあと、
公園でかけっこして帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

幼稚園説明会 8日(木)

幼稚園説明会を行いました。

素敵な演奏に乗せて、
いきいきと過ごす
園児の様子を写真(スライドショー)で、
た〜くさん、見ていただきました。

『百聞は一見に如かず』

「子ども達の笑顔が、いいですね」
「のびのびしてますね」
など、
感想をいただきました。

お越しいただき、
ありがとうございました!

見学やご相談、年度途中の入園も、
いつでも受付けています。

どうぞ、お気軽にお問合せください。
お待ちしております。
画像1

未就園児教育相談『うさぎ組』

画像1
明日 8日(木)
幼稚園説明会をします。
素敵なエレクトーン演奏もあります。

 9:30〜 うさぎ組開始
10:30〜 エレクトーン演奏
        素敵な演奏に乗せて、
        幼稚園の様子(写真スライドショー)
        をご覧ください。
11:10〜 説明
        保育時間等々、概要をお伝えします。
        質問等もご遠慮なく…
11:30  終了

画像2

歯磨き指導(4・5歳児)

3年ぶりに実施できました。

虫歯のことや、
正しい磨き方について、
しっかりと、
話を聞くことができました。

“ 歯 ”大切にしようね!


画像1
画像2
画像3

絵の具遊び、続き

5歳児そら組は、
み〜んなで、大〜きな紙にも、
かきました。

みんなで一つの物をかく時には
“相談”をします。
「どんなふうにする?」
「ここ、こうしてもいい?」
「じゃあ私、こっちかくね」
などなど…

年長児になると、
友達と相談をし合いながら
一つのものをつくりあげていくことが
できるようになっていきます。

大〜きな、素敵な、消防車ができたね!



画像1
画像2
画像3

絵の具遊び

9月6日
今日は3学年それぞれ、絵の具で遊びました。

(写真上)
3歳児はな組は、
昨日見た、大きな消防車をイメージして
みんなで、大きな紙に絵の具遊びをしました。
感触を十分に楽しみ、自分まで消防車色に!

(写真中)
4歳児ことり組は、
一人一枚の画用紙に、消防車をかきました。
昨日の消防車、大きかった!うれしかった!
の気持ちがいっぱい詰まった絵になりました。

(写真下)
5歳児そら組も、
一人一枚の画用紙に、かきました。
昨日の消防車の写真を見ながら、
「こんなふうになってたなぁ」
と、いろいろ思い返して
自分なりに工夫してかいています。


画像1
画像2
画像3

発芽しました!

2日(金)に蒔いた、
大根の種。

今朝、芽が出てました!
画像1
画像2
画像3

嬉しい一言

消防車が帰っていく時、
描きあげた消防車の絵を、
大急ぎで、見せに行きました。

この子は、昨年、4歳年中の時に見た、
消防士さん、消防車にあこがれて、
「大きくなったら、消防士になる!」と、
言っていて、、

消防士さんに、
「おー、すごいやん!」
「一緒に、働こなっ!」と、
言ってもらえて、

ぴょんぴょん弾みながら、
部屋に戻っていきました。



画像1

消防車見学<2>

その後、
消防車を間近に見ながら、
いろいろお話を聞かせてもらったり

消防服を着せてもらったり、
なんと、特別に
運転席にも乗せてもらいました!

消防の服は、実際に着てみると、
「重た〜い」「暑い!」

でも、
消防士さんたちは、これを着て、
消火や、
火事の中に助けに行くんだ!と思うと
あらためて、
“消防士さんかっこいい!”と感じたようです。

心に残る体験をさせていただき、
ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp