![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:88 総数:423269 |
9日(金)学校の様子
放課後の様子です。雨が上がったので、低学年のお友達が楽しそうに遊んでいます。
![]() 9日(金)学校の様子
4年生は、今日の祭りで「祇園祭」に着目し、お話を聞いたり調べたりしてきました。わかったことをまとめて、発表用の資料をタブレットを使って作っています。
![]() ![]() ![]() 9日(金)学校の様子
6年生は、家庭科で涼しく過ごすための工夫について話し合っています。
![]() ![]() 9日(金)学校の様子
6年生の学級文庫です。係のお友達が、定期的に学習情報センターの本と入換えをしています。
![]() ![]() 9日(金)学校の様子
サムルノリ(사물놀이)は、コリアの楽器であるケンガリ・ チン・チャング・プクを用いた音楽です。さっそくチャングを手にとって、音を鳴らしてみました。
3拍子のリズムに合わせて、楽しく奏でることができましたか。 本物の楽器に直接さわって演奏をする貴重な体験ができました。 ![]() ![]() ![]() 9日(金)学校の様子
5時間目に5年生は、「コリアの音楽を楽しもう!」をテーマに学習を進めました。
ゲストティーチャーをお招きし、コリアの楽器としてチャンゴ・チン・ケンガリ等を紹介していただきました。 ![]() ![]() ![]() 9日(金)なかよしうさぎ
みるく です。
元気になってきましたよ。 ![]() 9日(金)学校の様子
今年は9月10日(土)が【中秋の名月】です。
十五夜(じゅうごや)として親しまれ、ススキや団子をお供えして月を観る習慣があります。また、収穫祭と相まって、このころに収穫される里いもをお供えする習慣もあることから【芋名月(いもめいげつ)】とも呼ばれています。給食では、「里いもの煮つけ」「里いも土佐煮」「いものこ汁」など様々な献立に里いもを使っています。 ![]() ![]() 9日(金)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() 9日(金)学校の様子
給食だよりの「ぱくぱく」を掲示しています。
今月の特集テーマは、「給食当番の仕事について振り返ろう」です。 ![]() ![]() |
|