![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:37 総数:586329 |
6年 科学センター学習
科学センターで学習してきました。
ブラックライトでカテキンの存在を確認したり、カフェインの結晶を作ったりしました。 普段飲んでいるお茶の秘密を、たくさん知ることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 科学センター学習に行きました![]() ![]() ![]() 前半は展示学習で,それぞれ興味のある実験講座に参加したり,展示物を見たり触ったりして学習しました。後半はプラネタリウムで,星座や星の動き方について学習しました。 学習中に子どもたちは「これすごくきれい」「なんで?不思議!」と,とても目を輝かせながら感想を言っていました。 楽しみながら理科への興味や関心を高めることができました。 4年1組 食の学習
8日(木)に4年1組では「食の学習」をしました。
朝ご飯の大切さを知り、自分の朝ごはんを振り返りました。朝ごはんには、頭や体やお腹のスイッチを入れる働きがあるので、バランスよく食べることが大切だと分かりました。 ![]() 漢字パズル![]() 1つの漢字を「へん」と「つくり」バラバラにしてカードに書きます。いろんな漢字でカードを作り、机の上に混ぜた状態で置いておきます。ほかの人が作った漢字パズルを正しく組み合わせていくというものです。 子どもたちはパズルを作るときも組み合わせる時も集中して楽しく取り組んでいました。 おはなしの絵![]() 4年生では、1組は「かみさまのベビーシッター」。2組は「ねずみの家」です。どんな作品になるか楽しみですね。 体育「ようぐあそび」![]() ![]() ![]() 今日はフラフープを転がしたり,棒を手の上に乗せてバランスをとったりと,いろいろな用具を使った遊びに挑戦しました。 誰が長くバランスをとれるのか競い合ってとても盛り上がりました。 1組 国語「どうぶつ園のじゅうい」![]() ![]() ![]() 今日は,獣医さんのお昼すぎの仕事について,自分たちで読んでまとめました。 4つのグループに分かれて,意見交流した後,全体で共有しました。ハンドサインを使って友達の意見に反応したり,「なるほど」と共感しながら聞いたりと,とても盛り上がりました。 獣医さんの仕事について初めて知り,「獣医さんになりたい」という声も聞こえていました。 自由研究発表会![]() ![]() ![]() 題名と選んだ理由、そして、これは聞いて欲しい!!という おすすめポイントを話しました。 最初は緊張していた子どもたちでしたが、 何度も話しをするうちに、上手にお話しができるようになっていました。 聞く方も、質問や感想を考えながら聞くことができました。 自分や友達の作品の素敵なところをたくさん発見することができました。 5年生 夏休み後の稲の観察会をしました![]() ![]() ![]() 夏休み前と夏休み後を比べて稲がとても成長していることに,どの子も驚いていました。あと数週間でコシヒカリの収穫です。とても楽しみです。 5年生 自由研究発表会![]() ![]() それでも本番がはじまると,どの子も堂々とした態度で研究内容を発表していました。「みんなの研究内容すごい」「みんなの発表が上手で余計緊張する」など,感想を伝えあっていました。 |
|