京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:52
総数:452578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

型染め

講師の先生に実演してもらいました。
画像1画像2画像3

型染め

 
画像1画像2画像3

時代祭隊士募集

3年ぶりに時代祭が開催されます。
先日、開催関係者が来られて、隊士の募集の依頼を受けました。
男子のみに限るそうです。
男子生徒には申込み用紙を配布しています。
参加申込みされる人は申込用紙に記入、担任の先生に提出してください。
〆切が短くて、8月中とのことです。
9月に入っても申込みは空きがあれば大丈夫とのことでした。
画像1

保健室より

2学期も始まりました。

もう、学校生活に戻れましたか。

まだまだ、なれないよ〜というあなたに「ほけんだより8月」をどうぞ。

今回のテーマは「学校モードに切り替えよう」です。

早く、学校生活に慣れてくださいね。

      →ほけんだより8月号


京都市生徒会サミット

 本日,京都市生徒会サミットが行われ,京都市の各中学校の生徒会が参加し,意見交流を行いました。コロナ感染予防のため、会場には各支部の代表校が参加、本校は図書館からリモートでの参加となりました。
 「自分が学校生活で主役と感じるときは?」「一人一人活躍できるために生徒会は何ができるのか」「全校生徒が意見を出すことができるような学校にするために大切なことは?」などいろいろなテーマについて熱心に話し合われました。
 今回のサミットで、全ての学校の生徒会が中心となり,より良い学校を作っていこうと確認し合いました。本校もこれまで以上に、生徒会が中心となり、一人一人が活躍できる学校を創っていってほしいと思います。

画像1画像2

京都市生徒会サミット

サミット参加の様子
画像1画像2画像3

休日部活動地域移行について

報道もされている「休日部活動地域移行」ですが、令和8年に完全実施を目指しています。
休日部活動地域移行とは、今ある学校の部活動を地域(学校外部)に任せるというもので、本校は昨年度から研究指定を受け、取り組んでいます。
今のところ、男子バスケット部と卓球部の2つの部で取り組んでいます。
京都市は、業者委託を行っていく方向で、本校の2つの部では、運営を株式会社リーフラスに任せる形で進めています。

先日、その2つの部に対して保護者説明会を行いました。
そのときの資料をアップしましたので、興味のある方はどうぞご覧下さい。 

資料
 ○運動部活動の地域移行について、
  この取組にある背景やこれからの動き、課題等について

    → 運動部活動の地域移行について

 ○リーフラス株式会社より

 ○地域移行Q&A

2学期始まる

松中だより8・9月号8月24日、2学期が始まりました。
2学期は、体育大会や学校祭など行事が盛りだくさんです。
そんな行事を通じて生徒達の大きな成長を目指します。

ただ、コロナの状況が気になるところです。感染予防をしつつ、実施を目指しますが状況次第で変更もあるかと思います。みなさんのご理解とご協力をお願いします。


 学校だより8・9号はこちらから→松中だより8・9月号

画像1

暑い中 頑張っています!

時折,雨も降る中ですが,

学校では,生徒たちが,
部活動に汗を流しています。

がんばれ!

松中!
画像1
画像2
画像3

滝のような雨ですが・・・・・

画像1
滝のような雨が降っています。

こんなに降るとは
思ってもいませんでしたが・・・
だいぶ,降りそうですね。


でも,生徒たちは,
元気に頑張っています。

画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標等

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

保健室より

お知らせ1

夏休み中の作品募集

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp