3年生 国語 「ポスターを読もう」
2つのポスターを比べて、どちらの方がイベントに参加したくなるのかを3人グループで話し合いました。共通していることやしていないことなど理由を伝え合っていました。
【学校の様子】 2022-09-06 18:28 up!
3年生 書写 「毛筆」
「折れ」や「はね」に気を付けて書きました。力強い作品ができました。
【学校の様子】 2022-09-06 18:28 up!
3年生 保健指導 「規則正しい生活」
身体計測の前に、養護教諭の先生に規則正しい生活の大切さについて教えてもらいました。睡眠時間や起床時間、食事や運動など自分の生活を子どもたちは思い出して、ふりかえっていました。
【学校の様子】 2022-09-06 18:27 up!
3年生 体育 「運動会に向けて」
暑い日が続いていますがダンスの練習をしています。換気をして互いに距離を取り、グループに分けて頑張っています。
【学校の様子】 2022-09-06 18:27 up!
3年生 社会科「工場でつくられるもの」
京都のお土産で有名な「八つ橋」が工場でどのようにつくられているのかを3人グループで話し合いました。
【学校の様子】 2022-09-06 18:26 up!
5・6年 ロング玉入れ
今日の体育は,5・6年合同で玉入れの練習をしました。昨年度までの玉入れのやり方ではない方法でしました。初めてしましたがとても頑張りながら楽しんでいる様子でした。
運動会当日も高学年として,全体を引っ張っていく姿を期待しています。
【学校の様子】 2022-09-06 18:26 up!
9月朝会
9月1日(木)に9月朝会を行いました。9月のかがやき目標は「みんなで協力しよう」です。校長先生からは、いろいろな秋を感じほしいことや協力することの目標などをお話していただきました。辞書に、協力とは「目標向かって、心を合わせて、努力すること」とされています。
9月・10月は、運動会に向けて子どもたちの絆スイッチ、チャレンジスイッチを入れて、心も体もぐんと成長する時です。協力を意識して、素敵な仲間作りをしてほしいと思います。
【学校の様子】 2022-09-01 15:33 up!
【5年生】運動会に向けて
今日から運動会に向けての取り組みが始まりました。暑い中でしたが,ふりを覚えようと一生懸命に取り組むことができました。
みんなで楽しく頑張っていけたらと思います。
【学校の様子】 2022-08-31 18:44 up!
5年 新聞を読もう
国語で新聞を読む学習に取組んでいます。これまでなんとなく読んでいた新聞ですが新しい発見もありました。一面記事には,一番伝えたいことが書かれていたり,読み手が興味をもつように見出しを考えていることに気付けました。ぜひお家でも新聞を読んでみてくださいね。
【学校の様子】 2022-08-31 18:44 up!
【5年生】植物の実や種子のでき方
2学期の理科もスタートしました。
今日は実際にアサガオを観察して,そこから調べたいことをみんなで出し合いました。面白い疑問がたくさんでてきて,これからの学習が楽しみになりました。
【学校の様子】 2022-08-31 18:44 up!