京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up7
昨日:22
総数:296166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みになりました。生活リズムを整えて、健康で安全に過ごしましょう。

3年:算数「あまりのあるわり算」

画像1画像2
あまりのあるわり算を学習しています。
題意をつかんだあとは、立式をし、答えを九九を使って求めます。
分かりにくい場合は、数図ブロックを使って実際に分けてみてあまりを出します。
これからどんどん慣れていくためにも、九九の復習は必須です。

3年:寺子屋の時間

画像1
帯時間の学習です。
2学期から曜日ごとのメニューを変更しました。
火・木は「漢字の復習」を中心に行っています。
今は1学期の漢字をおさらい中です。
小テスト→答え合わせ→時間の限り練習という流れで学習を進めます。
答えを見て正しく丸付けができることも大切な力です。

1年:作品展 鑑賞会

夏休みの作品展の鑑賞会をしました。
みんな友だちの素敵な作品を一つ一つ丁寧に見て回っていました。

「キラキラしていてきれいだね。」
「とても丁寧に描いているからいいね。」
「これ、色も形もかっこいいね。」

と、友だちの作品のよいところをたくさん見つけていました。
画像1

2年:タブレット学習

画像1
画像2
タブレットで漢字や計算の学習をしています。
書き順などにも気をつけて書かないと、合格になりません〜!
みんなでがんばります!

3年:夏休みの作品鑑賞

画像1
画像2
夏休みの自由課題の作品展を見に行きました。

各学年、工夫を凝らしたものや面白いアイデアのものが展示されていて、子どもたちは

「すごい!」
「これ、どうやって作ってるんやろ?」
「やってみたいな!」

など、喜んで鑑賞していました。

次に取り組むヒントにもなったようです。

2年:体育 とびあそび

画像1
画像2
画像3
ピョンピョンと軽やかに、様々なものを飛び越えています。
自分の力に合うように工夫しています。

4年:理科ー雨水のゆくえ

運動場に降った雨水は、しばらくすると無くなっていきます。
それは、どうしてかを考えました。
地面に水はしみ込むのかを、畑の土、砂場の砂、粒の大きい砂に分かれて、水のしみ込む時間を比べました。
砂などの粒の大きいものほど水がしみ込みやすいことがわかりました。
画像1
画像2

5年:理科ー植物の実や種子のでき方

アサガオの花粉を観察しました。
前回は、雨降りだったので、おしべの先が開いてなくて、花粉が散っていませんでした。
今日は、天気も良いので花粉がよく観察できました。
双眼実体顕微鏡で見ると白っぽい花粉の色に見えますが、顕微鏡では下からLEDで照らされるため、花粉の影の部分を見ることになるため、黒っぽくなることを説明しました。
画像1
画像2
画像3

5年:自由研究の作品を見に行こう!

今日はいろいろな学年の自由研究の作品展へ行きました。
自分と似た作品もあれば、思いもつかないような作品もあったようです。
ぜひ来年の自由研究の参考にしてもらえればと思います。
画像1
画像2
画像3

3年:書写「おれとはねの筆使い」

画像1
画像2
画像3
2学期最初の字は「力」でした。
これまで、横画・たて画そしてはらいを学習してきました。
今日の漢字はふだん何気なく書いている文字ですが、筆を一度止めて方向を変えながら折れるところ、最後に力を抜きながらはねるところがポイントでした。
徐々に難易度も上がってきていますが、お手本とにらめっこしながら集中して書きました。

また、初めて小筆を使って自分の名前を書いてみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp