体育「高跳び」
体育の学習で高跳びをしています。初めての挑戦で,跳び方にも苦戦している様子でしたが,今は多くの子が記録に挑戦をしています。「もっと高く跳びたい!」と自分の記録にどんどん挑戦しています。跳べた時の表情はキラキラととても素敵です!
【4年のページ】 2022-09-06 17:49 up!
4年生 選書会
山科書店さんに来ていただき,図書室に新しく置きたい本を選びました。あれもこれもといろんな本を手に取って,一人ひとりが真剣に選びました。選んだあとは少し時間があったので,夢中で本を読んでいました。
【4年のページ】 2022-09-06 17:49 up!
外国語活動「Do you have a pen?」
新しく来てくださったALTの先生と学習をしました。
学校で使う文房具の言い方は初めて聞くものばかりでしたが,ALTの先生の言い方をよく聞いて言ってみることができました。
【4年のページ】 2022-09-06 17:48 up!
9月6日(火)の給食
今日の給食
・コッペパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・小松菜のソテー
ポークビーンズは、豚肉と大豆をトマトなどで煮込んで作られるアメリカの家庭料理です。給食では、トマトケチャップとウスターソースで煮込んで作りました。パンによく合う献立でした。
【今日の給食】 2022-09-06 17:48 up!
体育でサッカーをがんばっています
どのチームも,いきいきとした顔で,サッカーに取り組んでいます。
いのこり作戦や,パスパス作戦など,それぞれのチームごとで真剣に作戦を立てて,実行しています。
相手チームともめてしまったり,チームの中で考えが違ったりする場合もありますが,その都度,自分たちで話し合いをしている姿がすてきです。
相手チームによって,必要があれば,作戦を変えていけるといいですね。
【3年のページ】 2022-09-06 17:48 up!
9月5日(月)の給食
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・さんまのしょうが煮
・ほうれん草のおかか煮
・みそ汁
今日は、秋においしい「秋刀魚(さんま)」のしょうが煮でした。さんまを水・三温糖・料理酒・しょうゆ・しょうがで作った煮汁で煮て作りました。「骨もやわらかいからしっかりかんだら食べられるよ!」と声をかけると、骨もしっかりとかんで食べているようすがみられました。
【今日の給食】 2022-09-06 17:48 up!
図工『お話を絵にしよう』
図工では,物語を読んで場面を自由に想像し,絵にしています。
人や物によって塗り方や色の濃さをかえるなど,こだわって描いています。
【5年のページ】 2022-09-06 17:48 up!
2年 国語科「ことばでみちあんない」
国語科では自分たちの説明で道案内をする学習をしています。道案内をするときに目印を言ったり、「2個目」などの数字をつかったりして相手に伝わる話し方を勉強しています。また同時にキーワードをメモすることも頑張っています。
【2年のページ】 2022-09-06 17:47 up!
2年生 算数「かさ」
2年生は算数で「かさ」の学習をしています。今日は家庭科室でいろいろないれものに入る水の量を予想したり実際に測ったりしました。1Lはどれくらい?でみごとぴたり賞を出す半もありました。やかんやなべには2L入ることがわかりましした。楽しく学習をすることができました。
【2年のページ】 2022-09-06 17:47 up!
体育 マット遊び
2年生はマット遊びに挑戦しています。前ころがり・後ろころがり・ピタッとさかさあそびなどいろいろな技をやってみました。来週もまだまだマット遊びは続きます!
みんなで揚力して考えて準備もできていました。子どもたちの成長を感じています。
【2年のページ】 2022-09-06 17:47 up!