![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:640258 |
国語科の学習「どちらを選びますか」![]() ![]() ![]() 自分の立場をあきらかにして、話し合いをすすめました。相手の主張を聞いて質問をしたり,説得力のある話し方をしたりするなどの練習をしました。色々な場面で活用していきたいです。 国語科 新聞を読もう![]() ![]() ![]() 文字の大きさや、見出しなどの工夫を見つけることができました。 国語科 どちらを選びますか![]() ![]() ![]() 対話の練習をしている様子です。 説得力のある主張ができるように練習をしています。 ジョイントプログラムテスト![]() ![]() ![]() 時間ギリギリまで集中して問題を解こうとする姿が見られました。 復習したことが結果に結びついていたらいいですね! 8月お誕生会![]() ![]() 10よりおおきいかずをかこう
10より大きい数を数える学習をした後は、
書く練習をしました。 今日から1学期よりもマス目の小さいノートで学習を始めました。 小さいマスですが、ていねいな字で学習できましたね。 ![]() ![]() すてきなあいさつを広めよう
29日(月)から全校であいさつ運動をしています。
1年生も玄関前で登校してくる人にあいさつをしています。 クラスで 「なんであいさつをするのかな?」 「どんなあいさつがいいかな?」 と話し合いをして、教室であいさつをしてみると、 とてもすてきなあいさつができました。 「このあいさつを広げていこう」とクラスで話をして あいさつ運動をがんばっています。 ![]() 「たいせつ」を見つけて じっくり見比べて![]() ![]() 「始筆の入り方を力強く入ろう」「よこ画の長さに気を付けて書こう」「たて画を真ん中に書こう」など、お手本には,自分の「たいせつ」をメモしながら作品づくりに取り組みました。最後には、自分の書いた二つの作品をじっくりと吟味している子たちの姿も見られました。「トン・ツー・ウン」を合言葉に、力強く、緊張感の伝わる作品ができました。 どんなポーズにしよう?![]() ![]() 今日は、いろいろなポーズをしたカエルを写真を見ながら 描いてみました。 寝ているカエル、筋トレをしているカエル、 雨宿りをしているカエルなど、 ユニークなカエルをたくさん描けました。 10をこえる数![]() ![]() 算数科では「10をこえる数」を学習しています。 数図ブロックを置いて、何個あるかたしかめています。 |
|