1年 久しぶりの図書の時間でした!!
5日(月)は、久しぶりに図書室に行きました。夏休みの本を返し、またそれぞれ2冊ずつ借りました。司書の先生からも、面白い本を読んでいただき、楽しい時間を過ごしていました。
2学期も、いろいろな本に親しんでほしいと思います。
【学校の様子】 2022-09-05 20:17 up!
9月授業参観2日目
授業参観2日目の様子です。今日は、2・4・6年生・くすのき学級の参観でした。
保護者の皆様に参観いただく中、子どもたちが集中して学習に向かう様子、張り切って発表する姿が見られました。お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。
【学校の様子】 2022-09-02 20:05 up!
1年 国語科「たのしいな ことばあそび」
1日(木)の授業参観でご覧いただいた国語科「たのしいな ことばあそび」の学習で作った問題を、今日の国語の学習で出し合いました。
縦や横だけでなく、斜めにも言葉を隠した問題もあり、とても盛り上がっていました。
【学校の様子】 2022-09-02 17:23 up!
1年 生活科「さかせたいなわたしのはな」その2
それぞれのいい作品ができました!今日染めた和紙を使って、小物入れを作ります。お手数ですが、牛乳パックのご用意をお願いします(詳しくはおたよりに記載しています)。どんな作品ができるのか、楽しみです!
【学校の様子】 2022-09-02 17:23 up!
1年 生活科「さかせたいなわたしのはな」その1
生活科「さかせたいなわたしのはな」の学習で、集めていただいた花を使って色染め遊びをしました。和紙を小さく折ってアサガオの色水につけたり、わりばしえんぴつを使って模様を書いたりしました。
【学校の様子】 2022-09-02 17:22 up!
4年生 自由研究作品展鑑賞
4年2組は、今日の2時間目に自由研究作品展を鑑賞しました。一つ一つの自由研究をじっくり鑑賞して、友達の研究からいろいろな学びを吸収している姿が見られました。
【学校の様子】 2022-09-02 10:39 up!
9月授業参観1日目
今日は1・3・5年生の授業参観を行いました。
雨が降ったり止んだりのお足元の悪い中、たくさんの方においでいただきましてありがとうございました。
夏休みが明けてまだ1週間程度ですが、子どもたちは日々の学習と運動会に向けての取組の両方を一生懸命がんばっています。
授業参観では、自分が考えたことや見つけたことをみんなの前で発表する姿や、自分が調べたり考えたりしたことを説明する姿、集中して課題に取り組む姿など、各学年の前向きに学習している様子を見ていただけたことと思います。
明日は、2・4・6年・くすのき学級の授業参観です。よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2022-09-01 18:44 up!
1年生引き渡し訓練
京都市の小学校では、児童在校中に震度5弱以上の地震や特別警報の発令された災害時には、児童を学校にとどめおくこととし、保護者にお迎えをいただいて、一緒に下校していただくこととしています。そのような事態を想定した「引き渡し訓練」を、1日の参観日に併せて実施しました。従来全学年で実施しておりましたが、コロナ禍のため、1年生のみの実施としました。
保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
【学校の様子】 2022-09-01 15:11 up!
自由研究作品展
8月31日〜9月2日まで、自由研究作品展を多目的室で開催しています。夏休み中に、児童が一生懸命取り組んだ自由研究や自由作品などを展示しています。
1日、2日の授業参観の際などに、ぜひご覧いただけたらと思います。
9時から16時まで公開しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2022-09-01 14:34 up!
1年 自由研究作品展の観賞をしました!
31日(水)に、クラスごとに自由研究作品展の観賞をしました。
3年生以上の児童が作った作品や研究を見て回りました。研究の内容や、結果などにくぎ付けになって見ている様子が見られました。
【学校の様子】 2022-09-01 14:28 up!