KKPあいさつ運動 最終日
今日は、KKPあいさつ運動の最終日でした。最終日の今日は、児童会本部のメンバーと5.6年生の子どもたちがあいさつ運動に参加ました。日常から高学年として様々な場面で学校全体をリードしている高学年の子どもただけあって、今回のあいさつ運動でもとても元気いっぱいの明るいあいさつをすることができていました。
今日でKKPあいさつ運動は終わりましたが、自分も相手もよい気持ちになれるようなあいさつを、今後も続けていってほしいですね。
【学校の様子】 2022-09-02 19:27 up!
3年 社会科「商店のはたらき」
3年生は、社会科で「商店のはたらき」を学習しています。今日は、実際にスーパーマーケットを見学し、スーパーマーケットの工夫を調べました。商品の置き方や種類をよく見たり、不思議に思ったことやお店の人の思いを質問したりしました。大発見がたくさんです!
来週、一人ひとりが発見したことを交流し、もっともっとスーパーマーケットに詳しくなっていこうと思います。
【学校の様子】 2022-09-02 19:26 up!
3年 社会科「商店のはたらき」
【学校の様子】 2022-09-02 19:25 up!
KKPあいさつ運動 4日目
今日は、KKPあいさつ運動の4日目でした。東門に3年生、西門に4年生の子どもたちがやってきて、あいさつ運動に参加してくれました。児童会本部の子どもたちも3・4年生の子どもたちも、素敵な笑顔と元気いっぱいな声で、あいさつをすることができていました。
登校してくる子どもたちからも元気なあいさつが返ってくるようになったり、自分からあいさつをしたりする子どもたちが増えてきて、西陣中央小学校は気持ちの良い朝を迎えることができています。
【学校の様子】 2022-09-01 19:26 up!
理科 「植物の実や種子のできかた」
理科の学習の様子です。
実際にアジサイを解剖し,中に種子があるのかを
顕微鏡を使い確かめています。
【学校の様子】 2022-09-01 19:26 up!
3年 あいさつ運動
「おはようございます!」と元気な声であいさつをしたり、相手の顔を見ながら挨拶をしたりする子どもたち。児童会本部が中心となって行っているあいさつ運動に3年生も参加しました。8時15分から25分までの10分間楽しそうに、たくさんの人にあいさつをすることができました。
あいさつ運動は今週で終わりますが、「おはよう」「ありがとう」「さようなら」色々なあいさつをこれからも気持ちよくできるといいなと思います。
【学校の様子】 2022-09-01 19:26 up!