京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up51
昨日:78
総数:567095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

給食がスタートしました

画像1画像2画像3
今日から給食がスタートしました。

夏休み前より,しっかりと量を食べられる子が増えていました。

たくさんの子どもたちが,給食の味の感想を伝えてくれました。

久しぶりの給食は本当においしかったです。

芝生に雑草が・・

 登校してきた子どもたちもその様子に驚くぐらい、夏休み中に、芝生の雑草がぐんぐんのびていました。
 今日は、授業が終わる頃に、いつも芝刈りをしていただいている地域の方に、のびていた雑草を刈っていただき、とてもすっきり、きれいになりました。
 ちょうど下校中の子どもたちは、足を止めてその様子を見たり、ありがとうございますとお礼を言ったりしていました。
 自分たちの学校のためにしていただいていることへの感謝の気持ちがもてていることを嬉しく思いました。

画像1
画像2

素敵な作品がいっぱい

夏休みの宿題といえば大変なイメージがありますが、自由研究や自由工作の交流はとても楽しそうです。夏の思い出や工夫、苦労話などをちりばめながら紹介する姿は、「がんばった」感がにじみでています。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

始業式では、校長先生の話を聞きました。学校教育目標のサブテーマ “にこにこ笑顔、じっくり取り組む 西陣中央の子”を目指すことについての話と、アリの話を例にした、みんなで協力して行事などに取り組む大切さについての話を聞きました。続いて、児童会本部からあいさつ運動の取り組みについて紹介されました。長い2学期、目標をもち、みんなで高まりあっていきましょう!

画像1
画像2
画像3

早朝から見守り活動ありがとうございます

 本日より、2学期のスタートです。
 登校の様子を見ていると、1学期同様、見守り隊の方が各地点でスタンバイ。「おはよう」「いってらっしゃい」「気を付けて」と声をかけていただいています。
 たくさんの方に見守っていただいていることで、安心して登校している子どもたちです。
 本日は、学校の前ではPTAのあいさつ運動もしていただいていました。
 2学期も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
 
画像1画像2

給食は26日からはじまります!

画像1画像2
2学期の給食は8月26日(金)から始まります。

給食室の飾りつけは調理員手作りです。

2学期もおいしくて栄養たっぷりの給食を楽しみにしていてください。

今日から2学期です

 いよいよ今日から2学期が始まります。
 夏休み中には、それぞれが、夢中になって楽しむ経験ができていたらいいなと思います。

 見守り隊のみなさま方、2学期もよろしくお願いいたします。

 本日は始業式を行い、各学年・学級で活動し、12時10分頃に下校します。給食は明日からです。

画像1

研修会DAYS

2学期を控え、教職員は研修をがんばっています。
今日は、人権にかかわる研修、ケガの対応に関する研修、楽しい学級づくりの研修などを行いました。子どもたちを迎える準備も着々と進めています。
画像1画像2

KKP夏季合同研修会

上京中(K)、烏丸中(K)の校区にある小・中学校と幼稚園・保育所で連携しながら取組をすすめるプロジェクト(P)の1つとして、研修会を行いました。西陣中央小にも各校園から教職員が集まり、発表を聞いたり意見を交流したりしました。いつもと違うメンバーで研修をするのもいい勉強になります。
画像1

体育館と一階の研磨作業が終わりました。

学校閉鎖期間の間に体育館と一階教室の床の研磨作業が行われました。
教室に入るのがもったいないと思えるくらい,ピカピカになりました。
二学期が始まってからの教室や体育館を楽しみにしていてください。

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp