![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:27 総数:323460 |
情報モラルを高める
〇自分も友だちも大切に! SNSやスマートフォンの使い方
4時間目,4〜6年生で情報モラル教室を実施しました。 ★文部科学省『情報モラル教育』(⻘少年タスクフォース 令和元年12⽉23⽇)では・・・ 「携帯電話・スマートフォンやSNSが子供たちにも急速に普及し、それらの利用に伴う犯罪被害等も生じているという状況のもと、児童生徒に情報モラルを身に付けさせることが一層重要」であるとされています。 インターネットの普及と児童の生活環境の変化,教育ICTの環境整備にともない,子どもたちへのSNSやスマートフォン,タブレットの使い方についての教育が求められています。 ★今日は,インストラクターの方をお迎えして学習をすすめました。 【参考資料:文部科学省HP⇒https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/de...】 【写真上:4年生,写真中:5年生,写真下:6年生】 ![]() ![]() ![]() KKPあいさつ運動
〇一日を笑顔で,さわやかに!
「おはようございます」 「おはようございます!」 29日(月)〜9月2日(金)の期間,通用門で「朝のあいさつ運動」を行っています。 笑顔で,元気いっぱいにあいさつすると,気持ちがよく,心がさわやかになりますね。 「きょうも,楽しい一日になりそうやなぁ」と,思います・・・ ★笑顔の“輪(わ)”が広がっていきますね! ★期間中,児童会がリーダーとなってあいさつ運動をすすめています。 元気なあいさつで,新しい一日をスタートしよう! さあ,チャレンジ! 【写真:登校風景】 ![]() ![]() ![]() 8月29日(月)3年「フィンランドの友だちとZOOM」![]() ![]() ![]() 8月29日(月) 今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉みそいため ・はるさめスープ まだまだ気温が高い日が続きますが、さすがに8月下旬となると、明け方の気温が25度を下回るようになってきました。猛暑日を経験していると、20度以上の気温でも寒いと感じる体の感覚に惑わされることがないようにしたいものです。 しっかり食べて適度な運動を心がけて、丈夫な体つくりをしてください。 8月29日 飼育委員会![]() 2学期の活動内容を話し合いました。 暑さ対策ですだれを設置したのは良かったと いう意見があり、今後も自分たちで考え実践し 振り返り、次につなげていこうという話になりました。 8月29日 2年 お誕生日おめでとう![]() 牛乳で乾杯をしてお祝いました。 自分のお誕生日プレゼントの話をしたり、 お食事に行った話だったり、 それぞれが楽しかったと話していました。 大盛況!たそがれコンサート![]() ![]() 上京中学吹奏楽部の部員たちもこんなにもたくさんの観客の皆さんに演奏を聴いていただけたことを誇りに感じていることと思います。 来場いただいた皆さんをはじめ、準備に関わってくださった多くの皆さんに心より御礼申し上げます。 たそがれコンサート間もなく開演
3年ぶりにたそがれコンサートが開催されます。
多くの皆さんのご協力により、会場準備や吹奏楽部の練習も終わりました。 あとは皆さんのお越しを待つのみです! ![]() ![]() 8月26日 2年 漢字の学習![]() 「朝」と「顔」の字は、どちらも10画以上でしたね。 書き順に気を付けながら、ていねいに書いていました。 8月26日(金) 今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・高野どうふと野菜のたき合わせ ・切干大根の三杯酢 2学期が始まり、1回目の給食です。 夏休み中の食生活はいかがでしたか?偏りなく食事ができていたでしょうか。ついつい冷たいものばかりになりがちな暑い時期ですが、栄養バランスを考えた食事を心がけましょう。 |
|