京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up7
昨日:57
総数:337207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪6年生 音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」〜リズムアンサンブル〜 その2

 全体のまとまりを考えて,パートの重ね方や終わりの部分を工夫し,リズムアンサンブルをつくりました。
画像1
画像2

♪6年生 音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」〜リズムアンサンブル〜 その1

 声によるリズムアンサンブルをつくりました。
画像1
画像2

♪3年生 算数「一万をこえる数」〜一億の位までの数の仕組み〜

 一億の位までの数の仕組みと数の相対的な大きさについて考えました。
画像1
画像2
画像3

♪2年生 道徳「えこひいきしないで」〜三びきは友だち〜 その2

 みんなと仲よくするために何が大切なのかを話し合いました。
画像1
画像2

♪2年生 道徳「えこひいきしないで」〜三びきは友だち〜 その1

 教材「三びきは友だち」を読んで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「分数÷分数」〜仮分数に直して〜

 帯分数を仮分数に直して計算しました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 外国語科「Welcome to Japan」〜日本の行事を紹介しよう〜 その4

 
画像1
画像2
画像3

♪6年生 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」〜縄文時代と弥生時代〜 その2

 縄文時代と弥生時代の想像図を見比べ,気付いたことについて話し合い,学習問題をつくりました。
画像1
画像2

♪6年生 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」〜縄文時代と弥生時代〜 その1

 縄文時代と弥生時代の想像図を見比べました。 
画像1
画像2
画像3

♪3年生 体育「ようぐあそび」 その2

 用具を操作する遊びを工夫し,挑戦して楽しんでいます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 山の家保護者説明会(5年)オンライン ALT来校
9/2 食の指導(6−1)
9/6 スクールカウンセラー来校
保健・PTA等
8/31 身体計測(4年)
9/1 身体計測(3年)
9/2 身体計測(2年)
9/5 身体計測(1年)
9/6 身体計測(ひまわり)
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp