京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:48
総数:521121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

虫取り

公園でちょうちょを見つけました。そーっと近づいて捕まえることができました。しばし観察したあとは、「またねー!」と手から離してあげました。
画像1
画像2
画像3

公園で

自然を体感しに、公園に行きました。「ここは森の中みたい!」「これは何かな?リンゴに似てるね。」「お花がたくさん咲いているよ!」と、たくさん感じ取ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 あいさつ運動

画像1
KKPあいさつ運動の取組に
5年生の児童も参加しています。

自分から主体的に参加する姿勢、素晴らしいです。

友だち、教職員、地域の方々・・・
「自分から」あいさつできるように

行動する姿を楽しみにしています。

KKPあいさつ運動 1日目

画像1画像2
 今日は、KKPあいさつ運動初日でした。児童会本部の子どもたちが中心となり、東門と西門に分かれて元気よくあいさつ運動を行いました。また、今回のあいさつ運動は、児童会本部の児童だけではなく、参加したい児童が参加できるように曜日ごとに参加可能学年を設定しました。今日は、5年生と6年生の仲間があいさつ運動に参加してくれていました。明日もKKPあいさつ運動で気持ちの良い朝をみんなで迎えていきたいと思います。

1年 図工「ごちそうパーティーはじめよう!」

画像1
画像2
画像3
ねんどでごちそうをつくりました。おすし,ケーキ、ピザなどおいしそうな食べ物がたくさんできました。最後は、お互いの作品を見合うパーティーを開催しました。「食べたくなる〜!」「おなかが空いてきた・・・」と大盛り上がりでした。

3年 社会科「商店のはたらき」

 新しい先生との社会科の学習が始まりました。店内図を見ながらスーパーマーケットのひみつについて考え、自分の意見をたくさん発表していました。
 2学期の学習にも、やる気いっぱいの3年生です!
画像1
画像2
画像3

2学期がはじまりました

2学期が始まり、にじいろ学級もにぎやかな一日が過ぎました。
夏休みに頑張って作った作品を観たり、自由研究の発表を聴いたりしました。
画像1画像2画像3

1年 自由学習発表会

画像1
画像2
夏休み中に取り組んだ工作や絵、調べ学習などを一人ずつ発表しました。それぞれが思いをもって一生懸命取り組んだことが伝わってきました。友だちの発表を「すごーい!」「上手!」「どうやって作るの?」と興味津々に聞き入っていました。

6年 夏休み自由研究発表会

画像1画像2画像3
 今日は、各学級で夏休みに取り組んできた自由研究の発表会を行いました。どの学級もブース形式で発表を行い、聞き手の子どもたちは、発表者の子を囲むようにして食い入るように発表を聞いていました。子どもたちの発表の様子を見聞きしていると、どの子どもたちも、興味、関心をもったことに対して多方面からいろいろなアプローチを行っていて、とてもレベルの高い自由研究発表会でした。

5年生 2学期スタート

画像1画像2
2学期がスタートしました。

朝から,友達に「おはよう」と自分からあいさつをしている姿がたくさんありました。
元気な姿が見られて,とても明るい気持ちになりました。

そして,今日は国語科で「からたちの花」を学習しました。
リズムよく読んだり,詩の工夫について考えたりしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp