京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up30
昨日:49
総数:639925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学年集会

いよいよ2学期が始まりました!
2学期はたくさんの行事があります。
その行事に向けて「どんなことを頑張ろうか」と
目標を学年で考えました。

自分のために頑張ることも大切ですが、
みんなで協力して取り組むために、
『相手のことを考える』ことを意識していきたいですね。
画像1
画像2

みんなといっしょに「おはようございます」

画像1
画像2
 今日から1週間、KKPあいさつ運動に取り組みます。朝から東門に立って5年生のお兄さんお姉さんと一緒に自分からあいさつをすることに取り組んでいます。初めてのことなので、緊張している様子も見られましたが、元気よく「おはようございます!」と声をかける子たちの姿も見られ、気持ちの良い朝がスタートしました。

運動会に向けて

画像1
画像2
 今日は、2学期に入って初めての体育の学習に取り組みました。いよいよ10月には運動会があります。それに向けての表現種目についての練習に少し取り組みました。力強く表現している3年生の姿を見て、これからどのような形になっていくのか。わくわくしています。

学習の様子〜音楽〜

画像1
画像2
画像3
2学期初めての音楽の授業がありました。

今日は、夏休みに聴いた曲を全員で紹介し合いました。

たくさんの音楽にふれることができましたね♪

あいさつ運動1日目

画像1
今日から、全校でのあいさつ運動が始まりました。

月曜日ということで心配でしたが、さすが6年生。

眠たい目をこすりながらも朝からしっかりと参加することができました。

相手意識をもって挨拶ができるようになるといいですね!

体を動かすっていいことなの? 保健指導

 2時間目に、運動と健康について養護教諭の杉本先生と一緒に学習をしました。

 運動についてのアンケートをもとに、運動(体を動かすこと)の良さに触れ、毎日の生活に運動を取り入れる工夫を考えました。

 ヒントや友だちの意見を参考にしながら、1週間の自分の運動メニューを考えました。

 今日から、やってみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2学期を元気よくSTART!

画像1
画像2
画像3
 2学期がスタートしました。子たちからは、あふれんばかりのパワーを感じます。今日は学年集会を開き、学年集団として大切にしていきたいことについて確かめ合いました。
 『わたしと小鳥とすずと』
 この詩を通して「ちがいを認め合い、ちがいでつながり、ちがいを高め合う」ことの大切さについて考えました。これから学習だけでなく、大きな行事もあります。その中で,3年生一人一人がのびのび成長していく姿を見せてくれることを期待しています。

自由研究・作品発表会

画像1
画像2
画像3
今日は、みんなが夏休みに頑張って取り組んだ

自由研究・自由作品を交流しました。

面白くてワクワクする作品がたくさんありました。


2学期が始まりました

画像1
画像2
画像3
2学期が始まりました。

初日は、すごろくトークをしました。

久しぶりの友だちと

楽しみながら話をすることができたようです。

自由研究の交流しよう!

画像1
画像2
画像3
夏休みの自由研究をグループで交流しました。

「どうやって作ったの?」

「完成するまでどれくらいかかった?」

「どうやって遊ぶの?やってみていい?」

など質問しながら、作品のすごいところやおもしろいところを見つけられました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp