京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up86
昨日:60
総数:466473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◎学校教育理念:すべての子どもの学習機会と進路の保障 ◎学校教育目標:「自ら考え学ぶ力」と「自ら律する力」を高め、確かな学力・豊かな心・健やかな体を備えた生徒の育成

朝のあいさつ運動

 2学期,気持ちのよい挨拶から一日が始まるように,今日月曜日からから水曜日まで生活環境委員会の生徒たちが朝早くから校門に立って「あいさつ運動」に取り組んでくれています。登校してくる生徒や地域の方々に「おはようございます」と元気な声をかけてくれていて爽やかな一日の始まりとなりました。
画像1
画像2

新人戦スタート

 夏休み中に体育系の部活動では3年生が引退して,2年生を中心とした新チームで練習をしています。昨日は早速,男子バスケットボール部が双ケ丘中学校で京都市秋季大会(新人戦)に挑みました。新チームでの初めての公式戦と言うことで緊張した表情でしたが今後に向けてとても良い経験ができました
画像1
画像2

日常の学校生活

 2学期が始まってから今日で3日目
通常の授業や普段の部活動も始まって,日常の学校生活がもどってきました

※写真は2年3組 2時間目英語の風景です
画像1

始業式

 まだまだ新型コロナ感染拡大が続いている中ですので今日の2学期始業式も各学級に映像を配信するスタイルで実施しました
 校長先生,生徒指導部長の田島先生の話に続いて生徒会長Nさんから2学期に向けてのメッセージが伝えられました

 式終了後には,「よい歯の表彰」「硬式テニス 個人3位(市内・府下)」「通信陸上大会入賞 女子800m」「吹奏楽コンクール銀賞」「バレーボールクラブチームでの優勝」などの表彰伝達が行われました
画像1
画像2
画像3

2学期 始まりました!!

 今日8月24日(水)から2学期がスタート。朝早くから生徒たちが校門を通り登校してきました。
 久しぶりに顔を合わす友人も多く,朝から校内は生徒たちの楽しげな声に包まれています

画像1

令和4年度「青少年いいねット京(みやこ)フォーラム」

 明日24日(水)より2学期が始まります
 まだまだ残暑厳しい毎日ですが,2学期には「岡崎フェスタ(文化の部・体育の部)」が予定されており,1年で一番生徒のみんなの熱気あふれる時期となります
 活躍を楽しみにしています!!

 さて,昨日 京都府立大学・歴彩館にて令和4年度「青少年いいねット京(みやこ)フォーラム」が開催され,本校の生徒会を代表して3年生N君,Yさん 2年生K君が参加してくれました。
 このフォーラムでは,今や日常生活に欠かせないインターネットとの関りについて,生徒たち自身が考え,議論しながらより良い活用について提言をまとめました
 本校から参加された3名も大きな舞台にも臆することなく,自分の考えを堂々と発表してくれて頼もしい姿を披露してくれました
 

画像1
画像2
画像3

第59回 京都府吹奏楽コンクール

8月5日に京都コンサートホールの大ホールにて京都府吹奏楽コンクールが行われました。

 今年度の演奏曲は交響詩曲「西遊記」でした。ここまで熱心に練習をしてきたメロディーがホール響き渡っていました。この日のために、吹奏楽部が今まで努力してきた練習の成果が存分に発揮できた素晴らしい内容でした。

 結果は「銀賞」  緊張もあったと思いますが、落ち着いて演奏できたと思います。お疲れさまでした。
画像1

左京支部 生徒会交流会

 本日の午前,左京支部の中学校(小中学校を含む)8校の生徒会本部の生徒がオンラインにて交流会を行いました。一人1台端末とGIGAスクール構想で整備されたネット環境を活かして,一つの場所に集合することなく30名程度の生徒たちが画面を共有し,司会進行・各学校の取組発表・グループに分かれての意見や悩みの共有などが生徒自身の運営・進行で行われ,とても有意義な交流会となりました。
画像1
画像2
画像3

第1回 SMさみっと開催しました

 岡崎中・近衛中・錦林小・第三錦林小・第四錦林小・北白川小の6校は従来より小中一貫教育に取り組んでいます。しかし,ここ数年はコロナ禍で予定していた児童・生徒の交流の機会がほとんどありませんでした。
 そんな中で本日,初めての試みとして6校児童会・生徒会交流会を実施しました。コロナ禍で整備された通信環境を活かして,6校の児童・生徒たちが自校の取組や実践をZOOMミーテイングで紹介しあいました。途中,通信と途切れたりとアクシデントもありましたが2時間ほどの交流ができました。交流会の最後には,次年度以降も続くこの会のタイトルを参加児童・生徒全員の意見で決めました。
【SMさみっと】のSMは左京南に位置する,SIX(6校)のMEETING(集まり)という意味が込められています。
画像1

「青少年いいねット京(みやこ)フォーラム」

 先週の金曜日(29日),京都府健康福祉部主催の「青少年いいねット京(みやこ)フォーラム」事前学習会が京都府立大学歴彩館で行われました。このフォーラムは青少年のメディアリテラシーと情報モラル向上を目的に,府内の中学生・高校生が参加してお互いの意見を交流しながら,より適切なネット利用ができることを目的として企画されています
 本校からは,生徒会本部の2年生Kくんと3年生Yさんが参加し,活発な討論を繰り広げてくれました。今回の事前学習会に続いて8月22日に,より大規模なフォーラムが開催される予定で,生徒たちはその場所への参加も楽しみにしている様子でした

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

教育方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岡崎中学校 部活動運営方針

京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp