京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月20日オープンキャンパスの申し込みは、「カテゴリ」生徒募集関係からしていただけます。

7月5日(火)4限 第1回たてわり活動

7月5日(火)4限に第1回たてわり活動が行なわれました。
たてわり活動の企画運営は3年生の有志による実行委員が行いました。
なかなか学年を越えた交流ができない状況が続いてきたなかで、学年や学級を越えたつながりをもつことができました。
 最初はグループ内にて、初めて喋る人も多く、緊張している様子でしたが、3年生が主体となって自己紹介やアイスブレーキングを行い、すぐに楽しそうに交流する姿が見られました。
 次回の第2回たてわり活動、3年生と語る会につながる良い取り組みになったと思います。


画像1
画像2
画像3

【中学3年生保護者対象高校説明会】

画像1
 本日10時より本校3年生の保護者対象の説明会を行いました。
土曜日にもかかわらず、100名を超える保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。

【授業研鑽週間 その2 〜6月30日】

 先日もお知らせしたように,本日までの期間を「授業研鑽週間」とし,中高の教員が相互に授業を見学して研鑽する機会をもっています。写真は,2年生,数学の授業の様子です。

画像1
画像2
画像3

【2年 EPA : Mission4 〜西京祭文化の部〜 劇プレゼンテーション】

 いよいよMission4(М4)が本格的に始動します。6月初旬に行ったオリエンテーション・実行委員会募集からスタートしたМ4ですが,今日までの間に,実行委員から5つの班の監督・助監督・脚本係が決まり,6/29の6限に,学年全体に向けて「どんな方向性の劇を創っていくのか」のプレゼンテーションを行いました。2分程度の発表時間に魅力を詰め込むのは大変だったと思いますが,どの班も興味を引くようなプレゼンテーションでした。
 また,実行委員長・副実行委員長・運営部長・広報部長からの抱負も述べられ,これからの活動に期待がいっぱいです。M3の学びを活かして良い発表を創り上げましょう!
画像1
画像2
画像3

【本日の様子】

 例年より20日近く早く梅雨明けし,強い日差しが照り付けています。気温はすでに35度をこえ,厳しい暑さとなっています。熱中症に注意しながら,今日も学校生活を送っています。
 写真は上から,1年生の「英語」パフォーマンステスト,「国語」,「体育」の様子 です。

画像1
画像2
画像3

【令和4年度 生徒総会】

 本日7時間目,体育館(アリーナ)にて全校生徒が会しての「生徒総会」が行われました。中心となって議事を進めた3年生は,中学校に入学して以来,「生徒総会」を完全な形で実施したことがなく,「どのように進めていくのか」「気を付けるべきことは何か」といったことから,自分たちで考え,創り上げることになりました。各委員会の方針に始まり,会計案の提示,学級討議を受けての返答まで,大変堂々と,かつ爽やかな進行とふるまいを見せてくれました。
 全学年そろった形で実施したいという意向から,大変暑い中ではありましたが,体育館での実施を選択しました。環境は,決して快適とは言えないものでしたがそんな場でも,1年生,2年生,3年生ともに前向きに参加していたことも印象的です。
 学校へ出された要望書「冷水機の修理について」前向きに検討していきます。

 写真は上から「アリーナに全校生徒が一堂に会している様子」
       「ただいま議事進行中」
       「奮闘する生徒会役員さんと意思表明をする1年生」
 
画像1
画像2
画像3

【授業研鑽週間 〜6月30日】

 今月14日から月末までの期間を「授業研鑽週間」とし,中高の教員が相互に授業を見学して研鑽する機会をもっています。重点テーマとして,「主体的に学ぶ姿勢を引き出す授業とは」「ICTの活用」等を掲げ,授業力向上のために先生たちも研修中です!
画像1画像2

【身の回りで SDGs を見つけよう】

画像1
 26日(日),中京いきいき市民活動センターで実施された『身の回りでSDGsを見つけよう』に本校から9名の生徒が参加しました。これは,センターと京都大学の大学生がコラボした取組です。

 参加した本校生徒の皆さんからは,

◇楽しく参加してきました。
◇初めて知ったことがありました。
◇大学生の方の説明は,説得力があり分かりやすかったです。
◇写真で示された食品ロスの量に改めて驚きました。

 といった感想が聞かれました。参加した本校生徒は,普段はインターアクト同好会として活動している人たちです。様々なことに関心をもち,前向きに取り組んでくれていますね。 

【3年生 第1回 高校オリエンテーション】

 6月24日(金)には,「第1回高校オリエンテーション」の時間をもちました。
校長先生,高校の先生から,高校生活に向けての心構えや授業の取り組み方,進級等について話を聞きました。積極的にメモを取ったり,話し合ったりしている様子がありました。
 ぜひ,ご家庭でも「自分の進路について・西京高校について」といったことを話題にして話をしていただければと思います。
 「第2回高校オリエンテーション」は9月15日(木)の予定です。

 また,保護者の皆様対象の高校進学説明会は,既にお知らせしていますように,次の予定です。ご来校をお待ちしています。

 日 時  7月2日(土) 午前10時から(約1時間半程度)
 場 所  本校7階 大講義室
 内 容  西京高校エンタープライジング科の内容とこれからの学習について

*来校いただく際には,上履きと靴袋を持参ください。
(来客用スリッパをお貸しすることはできません。)

 

画像1
画像2
画像3

【2年 認知症サポーター養成講座】

6月22日(水)5・6限に,2年生は認知症サポーター養成講座を受講しました。

5限目は,西京高等学校の学校医である杉本先生より,「認知症についての理解を促す講義」を、パワーポイントやDVD(動画)を通して,ご講演いただきました。認知症の人への対応の仕方や認知症予防の話など,認知症とはどういうものかを,医学的にわかりやすくお話いただきました。

6限は,高齢サポート西ノ京(西ノ京地域包括支援センター)からケアマネージャーとしてご活躍の方などを講師にお招きし,3クラスそれぞれの教室で,実際の場面を想定したロールプレイを通して,さらに内容を深めました。「道に迷っておられる人への対応」や「デイサービスでの場面」などを想定し,各グループの代表者と先生方も一緒にロールプレイをおこないました。社会の中で,「自分は何ができるのか」を考えるきっかけになったのではないでしょうか。

講師の方々,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/2 第5回代表・専門委員会
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp