京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:27
総数:260537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

5年 ひとはりに心をこめて

画像1
画像2
 5年の家庭科で裁縫道具の使い方を学習しています。これまでに玉止め,玉結び,糸こき,なみ縫いなどを練習しました。次回は,ボタン止めに挑戦します。

【5年生】ひと針に心をこめて

画像1
画像2
 今日は裁縫セットの中身を確認し,玉結びに挑戦しました。

 初めてする子も多くいて,難しそうにしていましたが,

 一生懸命取り組み,「できた!」と嬉しそうに

 している子がたくさんいました。

 お家でもぜひ練習してみてください!

【5年生】水泳学習スタート!

画像1
画像2
画像3
 5年生も今日から水泳学習が始まりました!
子どもたちはとても楽しみにしていたようです。
久しぶりの水泳学習でしたが,一生懸命に取り組みました。

6月自由参観日

画像1画像2画像3
 6月17日(金)の自由参観日には,たくさんの保護者の方に子どもたちの様子を参観していただけました。感染症対策のため,1家庭45分というお願いもさせていただきましたが,たくさんの方にご理解をいただきありがとうございます。スムーズに参観行事を終えることができました。子どもたちも保護者の方にきていただき,張り切って学習をしていました。もうじき暑い7月を迎えます。熱中症には十分に気を付けて,残り約1か月がんばってほしいと思います。

自由参観のお知らせ

 6月17日(金)の自由参観及び5年生山の家説明会は,予定通り実施させていただきます。
参観は,感染症対策のため,1家庭45分以内の参観をお願いしています。どうぞご了承ください。子どもたちがのびのびと学習する様子をご覧ください。
 また,事前配布しています健康観察票をご記入の上,ご持参ください。
 

画像1

名札クリップいただきました

画像1画像2
今年度から全学年が名札を着用するようになりました。
そこで,PTAから服に穴を開けない名札クリップをいただきました。
6年生の代表の児童が受け取りました。全学年には月曜日に配付します。

【5年生】理科新聞 交流

画像1
画像2
画像3
 今日は理科新聞の交流をしました。

 これまで学習した中から,自分の興味のある内容を選び,

 上手にまとめることができました。

 友達にコメントをもらって,嬉しそうでした。

水泳学習開始

 6月16日(木)に3年生,4年生が水泳学習を始めました。
久しぶりの水泳学習でしたので,まずは水に慣れることから始めました。4年生では,クロールの練習まですることができました。本年度は感染症対策を十分に講じながら,通常通りの水泳学習を実施できます。安全には最新の注意をしながら,子どもたちの泳力を伸ばしていきたいと思います。
画像1
画像2

【5年生】立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1
画像2
画像3
 細い針金を曲げたり,ねじったりして,

 何とか立たせるように工夫しています。

 うまく立ち上がったときはとてもうれしそうです!

【5年生】山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
 いよいよ5年生の山の家に向けての取り組みがスタートしました。

 学年集会をして,テーマや山の家の施設の使い方などを知りました。

 どの子もとても楽しみにしているようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp