京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up14
昨日:46
総数:516911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断 令和7年11月14日(金)

一年生を迎える会

画像1画像2画像3
一年生を迎える会をしました。
4年生は事前に折り紙で折った腕時計をプレゼントして,当日は各クラスで考えた言葉をもって迎えました。とても温かい時間となりました。1年生とは校舎が同じなので,早速優しく声を掛けている姿も見られます。これからも,4年生らしく見本となるようにしてほしいと思っています。

くるくるランド2

画像1
画像2
先週に引き続いてくるくるランドの完成に向けて取り組んでいます。

子どもたちは自分なりの世界を表現するために画用紙や色紙を切り貼りしています。

完成が近づいてくると子どもたちも友達の作品が気になり,友達の良いところを見つけたり,物の作り方を聞いている様子が見られていました。


書写「左右」

画像1画像2
書写の学習で「左右」を書きました。
一画目と二画目の書き順と長さに気をつけて書きました。
見本を見ながらバランスに気をつけて,筆をしっかりと立てながら,みんな一生懸命頑張って書いています。
書いた後には,グループで振り返りをしています。みんなで高め合っていってほしいです。

タブレット学習

画像1
画像2
 ぐんぐんタイムや授業の中で,タブレットを使って学習しています。

 子どもたちも3年目になるとタブレットにも慣れ,自分で学習を進めている様子が見られています。

 自分たちの力をさらに伸ばしていくことができるように取り組んでいってほしいと思います。

総合「コンピュータと生きる未来」

画像1画像2
プログラミング学習を進めています。
スクラッチを使って,キャラクターを動かしていきます。なかなか思い通りに動かないこともありますが,それもプログラミングの楽しいところで,子どもたちは夢中になって取り組んでいます。
毎日のように「プログラミングしたい!」と言っている子もいました…

生活単元学習

画像1
はたけのやさいに,みずやりをしたよ。
はやくおおきくなあれ。

5月27日(金)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・油あげのチャンプル
・クーブイリチー
・パインゼリー

今日は沖縄料理でした。
「チャンプル」とは,「まぜ合わせたもの」という意味で,野菜やとうふをいためてまぜた料理です。今日の給食では,油あげと野菜を使って作りました。
「クーブイリチー」の「クーブ」は「こんぶ」,「イリチー」は「いため煮」という意味です。食材にしみこんだこんぶのうまみを味わっていただきました。
冷たいパインゼリーもおいしくいただきました。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
1年生を迎える会を行いました。
今年は昨年度に引き続き,1年生が各学年の廊下をパレードしてまわりました。
各教室からは,心のこもったメッセージが届けられました。
また,各学年から1年生へ素敵なプレゼントも贈られました。

学校全体が心あたたかくなる素敵な時間となりました。

ひまわりの本葉を観察しました。

画像1画像2
ひまわりの子葉が出て,一週間ほどがたち,本葉が出てきました。
子どもたちは,子葉と比べて,葉っぱの形,葉っぱの数,葉っぱのつき方などの違いに気づきながら,観察していました。
自分たちの予想通りの成長になるのか,楽しみですね。

とび箱を頑張っています

画像1画像2画像3
体育で,とび箱運動に取り組んでいます。
開脚跳び,台上前転に加えて,かかえこみ跳びにも挑戦しています。
ステージ上のジャンプの場,ゴムの場,だんさの場など,それぞれに合った場を自分で選び,楽しみながら頑張っています。
体育が終わるころには,汗だくになって,にこにこしている姿が見られます。
引き続き,それぞれの目標に向かって頑張っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp