![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:56 総数:586443 |
5年生 討論会をしたよ![]() ![]() 犬派と猫派それぞれの根拠ある意見にとても感心しました。あまりのよい意見に審判役の児童は,どちらがより説得力のある意見が言えていたか勝敗をつけるのに,すごく悩んでいました。 楽しみながら意見を戦わせることのできた時間でした。 2学期が始まりました!![]() ![]() ![]() 初日は緊張している様子だった子どもたちも,今日は元気いっぱい楽しく過ごしていました。 体育では「とびあそび」で,ゴム跳びくらべやじゃんけん跳びくらべに挑戦しました。いろいろな跳び方で楽しく活動することができました。 2学期も2年生全員で楽しく学習していきます! 2学期スタート![]() ![]() 2学期にがんばりたいこととして、クラスの目標や係、当番を決めたりしました。 また「夏休みのこと」をテーマに、なんでもバスケットをして夏休みの出来事を交流しました。 いろいろなことにチャレンジして、充実した2学期にしていきたいと思います。 2学期のはじまり
子どもたちが元気よくあいさつして登校してきました。中には保護者の方と一緒に大きな箱を抱えている子もいました。夏休みの自由研究や楽しかった思い出がいっぱい詰まっているように見えました。
教室では、夏休みの思い出をスピーチする様子がたくさん見られました。また、教室の後ろには、それぞれの思いがこもった自由研究の作品がたくさん並んでいました。 さあ、2学期のはじまりです。みなさん元気に楽しくがんばりましょう! 保護者の皆様、夏休みの学習や自由研究にご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() サマースクール
夏休みも残り2日になりました。今週、学校ではサマースクールが始まり、子どもたちが学校に来ています。夏休みの宿題の残りをしたり、先生や友だちと夏休み話で花を咲かせたり...25日からの始業式に向けて、準備を進めています。
![]() ![]() ![]() 安心して学習ができます
GIGA端末を活用するようになり、児童机の面積が狭く子どもたちの学習が窮屈な状況でした。そこで、写真のような机の天板を拡張する部品を購入しました。10cm分広くなり、安心してGIGA端末を置いて学習できるようになりました。まずは5,6年生に導入していきます。
![]() ![]() ![]() 6校小中児童会・生徒会交流会
四錦、錦林、三錦、北白川、近衛中、岡崎中の小中6校の、児童会・生徒会児童・生徒がオンラインで集まり、交流しました。
アイスブレイクで互いを知ることから始まり、学校紹介や児童会・生徒会の取組を交流しました。最後に、今後もこの交流会を継続していくために、交流会の名前をみんなで考え、「SMさみっと」という名前に決めました。 ![]() ![]() ![]() |
|