京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up3
昨日:83
総数:641729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

参観授業がありました☆

6月14日(火)は,4年生の授業参観です。

国語科「カンジ―博士の都道府県の旅」では,都道府県の名称を漢字で書く学習をしました。

授業の最後には,都道府県について知っていることも発表しました。

発表もたくさんでき,活発な授業でした☆
画像1

参観授業がありました☆

6月14日(火)の6時間目は,2年生の参観授業です。

算数科「たし算とひき算のひっ算」の学習の中で,繰り上がりのあるたし算のひっ算のやり方について学習しました。

集中して学習に取り組む姿が見られ,嬉しく思いました。

2年生のみんな,頑張りましたね☆
画像1画像2

総合的な学習の時間

6月14日(火)に,総合的な学習の時間に上京区役所の方に来ていただき,「防災」についてのお話をしていただきました。子どもたちは,真剣に区役所の方のお話を聞き,メモをとっていました。今回学んだことを,日々の生活の中で活かしていきたいと思います。
画像1
画像2

学習の様子〜図工〜

画像1
画像2
画像3
細かい作業に苦戦しながらも試行錯誤して作業しています。

丁寧に進めていきましょう!

学習の様子〜図工〜

画像1
画像2
画像3
図工では,「くるくるクランク」を進めています。

揺れるストローを眺めながら,どんな飾りをつけようか考えていました。

食の指導

画像1
画像2
画像3
たくさん発表もすることができていました。

また,発表する人の方を

しっかりと見ることができるようになってきましたね!

食の指導

画像1
画像2
画像3
今日は,食の指導がありました。

「なぜ食べるのか」について学習しました。

3つの栄養素の役割を知ることができましたね。

プール清掃part1

画像1
画像2
画像3
今日の5・6時間目にプール掃除をしました。

ブラシを使って,床や壁を一生懸命磨きました。

綺麗にしてくれてありがとう!

プール清掃part2

画像1
画像2
画像3
細かいところまで丁寧に掃除することができました。

来週からの水泳学習が楽しみですね!

校内研究〜大空学級〜

画像1
画像2
画像3
 先日,校内研究授業が大空学級でありました。「自分で考え,相手意識をもって表現しようとする子〜主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業設計を通して〜」といった研究主題をもって,大空学級の子たち一人一人を大切にした授業公開となりました。
 事後研究協議会では,各学年部会で視点に沿った協議がなされ,改めて「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」,そして,子たちの思考の深まりにつながる「問い」について全体で考えることができました。
 今後も,室町小学校の子たちのよりよい育成につながる校内研究を進めていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp