京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:56
総数:322958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

8月26日 2年 漢字の学習

画像1
新しい漢字ドリルを使い始めました。

「朝」と「顔」の字は、どちらも10画以上でしたね。

書き順に気を付けながら、ていねいに書いていました。


8月26日(金) 今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立は…

・ごはん
・牛乳
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・切干大根の三杯酢

 2学期が始まり、1回目の給食です。
 夏休み中の食生活はいかがでしたか?偏りなく食事ができていたでしょうか。ついつい冷たいものばかりになりがちな暑い時期ですが、栄養バランスを考えた食事を心がけましょう。

8月25日 2年 夏の思い出

画像1
夏の思い出を一人ずつ話しました。

たくさん泳いだ話、花火を楽しんだ話、

スイカわりをした話、お家の人とでかけた話などなど

思いっきり夏を楽しんでいた様子が見られました。

8月25日 2年 スイカ

画像1
みんなで育ててきたスイカが大きくなりました。

待ちに待った収穫です。

つるから取ったスイカを持って重さや大きさ、においを

実感していました。

8月24日(木)3年「2学期スタート!」

画像1
画像2
夏休み明け一日目。元気に登校してきてくれ、たくさん夏休みにあった楽しい話や自由研究でがんばったことなどを話してくれました。割り箸を人差し指だけで落とさないゲームをして、心がほぐれたようで、笑顔がこぼれていました。2時間目、3時間目には,学級で2学期がんばりたいことを、みんなで話し合って決めました。座標軸で整理しながら、大きく三つのことをがんばろうと決めました。一つ目は「大きな声であいさつ・発表できるクラス」、二つ目は「友だちを大切にし、興味をもって学ぶことで、笑顔がいっぱいのクラス」、三つ目は「よく聞き話し、考えを深められるクラス」です。この三つの目標が2学期末には「ばっちり!」となるように、クラスみんなで取り組んでいきたいと思います。

二学期がスタートしました!(6)

〇子どもたちの“パワー”は,スゴイ・・・

★中休み,運動場で み〜つけた!

「ひさしぶりやから,上のほう こわいわ・・・」 
総合遊具から,何やら聞こえていました。
・・・気をつけてあそんでねー

「さあ! いくでー」

★子どもたちの汗! 先生の汗!  

 きょうは給食がないけど,あと2時間がんばって!

・・・子どもたちには,まだまだ負けないよ!


*あしたから,給食がはじまります。献立(こんだて)が,楽しみですね! 給食の用意をもう一度,たしかめておいてくださいね。


★来週30日(火)は,自由参観(8:50〜15:25)です。
夏休み自由研究作品展は,29日(月)14:00〜18:00,30日(火)8:30〜17:00,31日(水)9:00〜15:00 です。
 本日配付の「学校だより」をご参照ください。

 ご来校をお待ちしております。


【写真:中休みの運動場から】

画像1
画像2
画像3

二学期がスタートしました!(5)

〇子どもたちの“歓声”がもどってきました・・・

★朝,教室で み〜つけた!

「朝の会」で,学級が“起動”しました!
みんなと会えて,よかったね。 

・・・「せきがえ あるかなぁ?」「かんじテストあるよ!」

【写真上:1年生,写真中:2年生,写真下:3年生】

画像1
画像2
画像3

二学期がスタートしました!(4)

〇始業式と学級活動

 各教室での様子をスケッチしました・・・

★みんな,いい“顔”してる! しゃきっと,スタートです!

【始業式⇒ 写真上:4年生,写真中:5年生,写真下:6年生】

画像1
画像2
画像3

二学期がスタートしました!(3)

〇始業式と学級活動

 各教室での様子をスケッチしました・・・

★テレビ画面をみながら,しっかりと聞けましたね!

【始業式⇒ 写真上:2年生,写真中:始業式から,写真下:3年生】


画像1
画像2
画像3

二学期がスタートしました!(2)

〇始業式と学級活動

 1時間目の始業式は,オンラインで行いました。

 校歌を清聴したあと,校長先生から“朝のあいさつ”と“たのしく まなぼう”についてお話がありました。

「今朝,大きな声であいさつができていましたね!」 
・・・“朝のあいさつ”の大切さ

「これは,なんでしょう?」 ・・・《ヨウシュヤマゴボウ》 
みなさん! なにかわかりましたか?  
・・・“たのしく なまぶ”ことの大切さ のお話でした。


 各教室をのぞくと・・・校長先生のお話をしっかりと聞いている子どもたちの姿。二学期のはじまりです!

★みなさんの元気いっぱいの声で,楽しい一日の幕(まく)をあけよう!
 *来週29日(月)〜9月2日(金)まで,「KKPあいさつ運動」を行います。

★学校を楽しい場所に!  楽しく学び,元気に安全に過ごそう!

【写真上と下:始業式から,写真中:1年生】

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp