|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:44 総数:456967 | 
| 1組の授業の様子です。 家の大きさについて考えています。 部屋の大きさを計算していきます。 どのくらいの土地が必要でしょうか?  【1組の畑】
また,東校舎の東側には, ミニトマト,キュウリ,ピーマン を栽培しています。 トマトの実が, 大きくなってきています。 収穫が楽しみですね。    【1組の畑】 本館の南側には, ヒマワリが植えています。 丈が,50cmを超えてきました。  おはようございます!
おはようございます! 6月16日,木曜日。 今日は,5時間授業です。 放課後は, プール清掃や, 生徒総会のリハーサルをします。 今日がいい日でありますように。    演劇部 春の発表会1
6月11日、12日に演劇の春の発表会が東山少年センターでありました。 松原中は12日に発表を行いました。 コロナ禍で厳しい練習環境でしたが、8人が1つのものを完成させました。    演劇部 春の発表会2  1時間あまりのそれぞれの学校の劇について、指導していただき、みんな「なるほど」とうなずく場面が多々ありました。とてもいい機会でした。 今回の結果は松原中学校は奨励賞でした。 次の秋に発表会があります。8名の部員たちはそれにむけてこれから頑張ってくれると思います。 3年生の授業の様子です! 理科の授業の様子です。 栄養をどこにためるか? 茎? 根? 里いもは? 1年生の授業の様子です!
1年生の美術の授業の様子です。 文字をデザインしています。 漢字が歩き出してきそうですね。    2年生の授業の様子です! 国語は短歌についての学習です。 短歌の基礎を知り, その背景について学習しています。 メトロポリタン美術館所蔵の, 尾形光琳作 「燕子花図屏風」 カキツバタですね。  教育実習生も頑張っています! 授業をしています。 今日は,実習生の研究授業で, 多くの先生が参観に来ていました。 がんばれ! 実習生!  |  |