![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:49 総数:639940 |
環境を整える夏休み
夏休みに入り、子どもたちが学校に来ない間に、教職員で資料室の整理をしたり玄関回りを片づけてきれいにしたりしました。
また、学校の木々も業者に剪定してもらいました。体育館前の桜の木、通称ゴジラの木(ヒマラヤスギ)、藤棚もきれいになりスッキリしました。8月の始業式には、またふさふさになっているかな。 ![]() ![]() ![]() 夏休み 植物も成長しています!![]() 学校の植物もぐんぐん育っています。 大空学級の畑のポップコーンは、まだ実はつけていませんが、しっかり大きくなっていますよ。 昨年11月に植えた花壇のブルーベリーの木にブルーベリーができています。赤い実はまだまだ食べられませんが、ブルーベリー色(?)になった実はおいしそうです。 ![]() 楽しく音読しよう![]() ![]() 「おむすび ころりん」の音読をしました。 グループで考えた音読の工夫をしながら、 みんなで楽しく読めました。 ごちそう いっぱい!![]() ![]() ![]() すてきなごちそうが、たくさんできました! ごちそうパーティーをしよう!![]() ![]() ねんどが大好きな子どもたち。 集中してごちそうづくりを楽しんでいました。 学級会の様子part2![]() ![]() ![]() 明日は終業式です。ラスト1日気を引き締めて過ごしましょう! 学級会の様子part1![]() ![]() ![]() 暑い日でしたが、体を動かす企画が盛りだくさん。 それぞれの実行委員を中心に会を進めることができましたね! 着衣泳![]() 社会見学![]() ![]() ![]() 学習の様子〜理科〜![]() ![]() ![]() 葉のどこから蒸散をするのかについて詳しく調べました。 普段は気がつかない小さな世界を知るのは面白いですね! |
|