京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up75
昨日:85
総数:592732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

リーダーズプロジェクト

画像1
画像2
画像3
 生徒会本部役員と、評議員・生徒会本部取組に関心を抱く生徒の皆さんで、リーダーズプロジェクトを行いました。アイスブレイクの後、話し合い活動「学校改善計画」を通して、より良い学校づくりへの意見を出し合いました。同級生の仲間が、次の世代にむけてすでに取り組み始めています。1人1人が今できることを、1歩ずつ着実に進んでいきましょう。参加した生徒の皆さん、本日はよく頑張りました。本日の志をいつまでも大切にしてください。

用務員さん共同作業

画像1
画像2
 26日〜29日の4日間、西京支部の用務員さんに西陵中学校で、夏季共同作業をしていただきました。初日の正門塗装に始まり、汚れていた手洗い場や理科室の梁(はり)もきれいに塗り直していただきました。手洗いもこれまで以上にしっかりとできそうです。暑い中での作業ありがとうございました。

早寝・早起き・朝ごはん

 夏休みに入り、1週間が過ぎました。生活リズムは整っているでしょうか?本日も各学年で学習会に取り組んでいます。学校だよりでもお伝えしていますが、「早寝・早起き・朝ごはん」が児童・生徒の健全育成には必要不可欠になります。体調を維持するうえでも、ご家庭をあげてのご協力をよろしくお願いします。再度7月「京の食育通信」を掲載しておきます。ぜひご覧ください。

京の食育通信(7月)
画像1
画像2
画像3

蔵書点検

画像1
画像2
画像3
 図書委員が蔵書点検をしています。指定の場所に本が置かれているかなど、利用する皆さんが気持ちよく使えるよう作業しています。7月の委員会では、図書館案内図も作成しました。今ある当たり前は、こういう活動のもとに成り立っていることがわかります。「人の役に立つ」「人の役に立てる行動をする」、とても大切ですね。人の役に立つ行動のできる人へと育ってください。図書委員の皆さんありがとうございました。

用務員さん夏季共同作業

画像1
画像2
画像3
 本日より4日間、西京支部の用務員さんが集まり、西陵中学校で共同作業をしていただいています。本日は正門の塗装作業から開始です。一言に塗装と言っても、サビ落としやサビ止め・下塗りなどの行程を経ています。身近な匠の技を感じます。暑い中での作業ありがとうございました。(画像で赤く見えているのはサビ止め処理です・最下段は塗装終了後の画像です)

夏期学習会

画像1
画像2
画像3
 各学年で学習会が行われています。夏休みの宿題や、わからない箇所を持ち寄り、それぞれの課題に取り組んでいます。3年生は各自の進路に向けて最善を尽くし続けましょう。放置期間が長くなればなるほど、習ったことを思い出すには労力が要ります。1・2年生は、たとえ短時間であっても、こまめに学習機会を持つようにしていきましょう。実りある学習会にしてください。

校内の様子

画像1
画像2
画像3
 週が明けました。校内の様子です。学習に取り組む3年生や、コンクールに向けて取り組む部・夏季大会を終え、新人戦に向けて活動する部など様々です。大切なことは、目の前の現実を直視して、一生懸命に取り組んでいるということです。身体に気をつけて、最善を尽くし続けてください。

バドミントン 夏季選手権大会 団体戦(全市大会)

画像1
画像2
画像3
 本日、横大路体育館で団体戦全市大会が行われました。残念ながら勝ち進むことはできませんでしたが、3年生を中心によく頑張りました。後輩は次のステップに向けて、さらなる成長を遂げてください。応援していただいた皆様、ありがとうございました。

バドミントン 夏季選手権大会 個人戦(全市大会)

画像1
画像2
画像3
 本日、横大路体育館で個人戦全市大会が行われました。シングルス3名、ダブルス1組が出場しました。シングルスでは、1名が3回戦まで進出することができました。ブロック予選を勝ち抜いた選手たちの試合とあって、これまた学ぶこと多しです。よく頑張りました。この経験を糧に、さらなる成長を遂げてください。明日は団体戦全市大会が行われます。

男子バスケットボール 夏季選手権大会 3回戦(2戦目)

画像1
画像2
画像3
 本日、京都市体育館で男子バスケットボール夏季選手権大会3回戦が行われました。本校は加茂川中学校と対戦しました。残念ながら勝ち進むことはできませんでしたが、この1年間で着実に成長した姿を見せることができました。恥じることなし。負けて学ぶこと多し。後輩へ道は続く。この経験を糧に、さらなる成長を遂げてください。応援していただいた皆様、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/8 学校閉鎖日 8月8日〜16日

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

学校評価

小中一貫教育校関係

部活動運営方針

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp