京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up15
昨日:141
総数:369637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

陸上競技部全国大会(2日目)

本日、8月1日(月)より第57回全国高等学校定時制通信制陸上競技大会が開催されています。
大会初日となる本日は公益財団法人東京陸上競技協会の会長である増田明美さんが応援にかけつけて下さいました。
増田明美さんは元女子マラソン・陸上競技長距離走選手で、マラソンでは世界歴代および年間ベスト10に入った最初の日本選手です。


本日の東京は朝から気温が高く、競技開始前の9時の段階で35度を超える猛暑日となり、途中37度を超える時間帯もありました。


本日は女子200mに出場しました。
初めての全国大会ということもあり、朝から少し緊張した様子もありましたが、しっかりとアップを行い競技に臨みました。


予選5組の第2レーンで出場し、全力で走り見事自己ベストを更新することが出来ました。
結果としては予選敗退となりましたが、全国大会という普段よりもレベルが高い他府県の選手と同じ舞台で走り、見事自己ベストを更新することが出来たことは本人にとって非常に良い経験となったと思います。


明日は女子100mに出場します。
本日もゆっくり休養して、明日も全力を尽くしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

全国大会初日

7月31日(日)に第57回全国高等学校定時制通信制陸上競技大会の会場である東京の駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場に移動を行いました。
9:30に京都駅に集合したあと、京都選手団全員で新幹線に乗り一路東京の駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場に向かいました。

会場に到着後は、翌日から競技が行われる競技場を利用しての練習を行いました。
実際のスタート地点から、ピストルを使用したスタートの練習やバトンの練習など、暑い中ではありますが大会に向けて準備を行いました。
会場では全国から集まった他の選手たちも入念に調整を行っており、いよいよ大会が始まるといった雰囲気でした。

ホテル到着後は京都選手団で夕食をとり、翌日からの諸注意を受けたあと、各自休養し大会に備えています。
初めての全国大会で全力を出してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/1 1・2年:インターンシップ事前(対象者)
8/2 1・2年:インターンシップ(対象者)
保護者:小谷SV「社会人になるために今から準備すべきこと」(希望制)
8/3 1・2年:インターンシップ(対象者)
8/4 1・2年:インターンシップ(対象者)
8/5 1・2年:インターンシップ事後(対象者)
8/7 体育施設開放日
京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp