![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:50 総数:424091 |
1日(月)学校の様子
整備工事の様子です。
新館まわりの足場が組まれています。 ヒマワリがきれいに咲いています。 鉄製窓枠の撤去が始まりました。 ![]() ![]() ![]() 1日(月)学校の様子
夏季休業中には、教員が専門性や指導力を高めるために、校内外の研修に参加しています。校内の研修では、先生方が自主的に研修講師を務めて研修会の企画・運営を進めています。今日は食育指導の在り方や薬物乱用防止教育の進め方などについて学ぶことができました。明日は、家庭科や野外活動の在り方についての研修を企画しています。
先生方の個性や専門性が発揮される有意義な研修会になっています。 ![]() ![]() 1日(月)学校の様子
雲一つない青空が広がっています。
8月1日は、八月朔日を略して「八朔」と呼ばれています。 元々は旧暦八月の行事で、その年の新しい穀物を取入れたり、贈答をしたりして祝う日と言われています。 また8月は1年でも水の使用量が多い月なので、この日から1週間を「水の週間」として節水を呼びかけているとのことです。 予報によると、1日は、酷暑という言葉がぴったりの暑さになりそうです。このため、気象庁と環境省が、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される場合に、共同で発表している「熱中症警戒アラート」が、今年最多の33府県に発表されています。 ![]() 8月1日(月)学校の様子
整備工事の様子です。
足場組が終わりましたので、屋上や窓枠の補修工事が始まりました。 取り外した防球ネットはプール前に保管しています。 ![]() ![]() ![]() |
|