京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:21
総数:640246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

No.100〜1つの節目〜

画像1
この投稿で、100件目の投稿になります。

これからも子どもたちの頑張りや、良い姿をたくさん発信していきます。

卒業までの1年間、自分でも成長の証である節目を1つ1つ刻んでいきましょう!

国語「夏の夜」

画像1
画像2
画像3
自分なりの夏をみつけ、

詩歌に表すことができました。

七夕みんなげんき会?

画像1
画像2
 上京支部育成学級のリモート交流「みんなげんき会?」が今年度も行われました。今回,大空学級は,司会進行役を務め,みんなで七夕を楽しむことができました。カラーハントクイズでは,出題者が言った色のものを教室の至る所から探し出し,みんなで大盛り上がりでした。全校クリアできた色の短冊を笹の絵に貼って,みんなでお願い事もすることができました!新しいダンス「おどるんようび」も踊って楽しみました!

国語「夏の夜」

画像1
画像2
画像3
夏からイメージするものを、

ノートにウェビング図法でたくさん書いていきました。

多い人で30個以上思いついていた人がいました。

国語「夏の夜」

画像1
画像2
画像3
今日は、清少納言「枕草子」の夏の部分を読み、

自分なりの夏を詩歌に表してみました。

星に願いを☆心に決意を

画像1
画像2
1学期も残りわずかとなりました。

今日は七夕ということもあり、短冊に夏休みまでの目標を書きました。

ラスト2週間しっかりと意識して過ごしましょう!


おって たてたら

画像1
画像2
図画工作科の学習で,画用紙を折って立てたところから,

いろいろなものに見立てる工作をしました。

きりんやロケット,電車など,楽しい作品ができました。

学習の様子〜理科〜

画像1
画像2
画像3
理科では「植物の成長と水の関わり」の学習に入りました。

今日は、根から取り入れられた水がどこを通るのか調べました。

色水が根や茎を通って隅々までいき渡る様子に驚いているようでした。

大きなシャボン玉を作ろう!

画像1
画像2
画像3
今回は「大きなシャボン玉づくり」に挑戦しました。

ラップの芯や牛乳パック,うちわなどを使って,

前回よりも大きなシャボン玉を作りました。

うちわでは,細かいシャボン玉が一気にたくさんできたり,

ラップの芯にゆっくり息を吹き込むと,

少し大きなシャボン玉が作れたりしました。

学習の様子〜算数〜

画像1
画像2
画像3
今日の学習では、表の数値をドットプロットに表しました。


そこから、平均値・中央値・最頻値などの代表値を調べました。

ドットプロットの数直線に表すことで資料の特徴を読み取ることができました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp