京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up87
昨日:83
総数:423175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

感染拡大防止のために

画像1
現在、新型コロナウイルスの感染者数は全国的に増加傾向にあり、感染を再拡大させないためにも、引き続き感染防止の取組を徹底することが重要です。各家庭におかれましては、お子様をはじめ、引き続きご家族の体調・健康管理を進めて頂きますようお願いいたします。

感染拡大防止の注意喚起等について

27日(水)学校の様子

午前中は晴れていましたが、午後になり大雨に見舞われています。

学校の東側には、叡山電車と鞍馬川をはさみ、標高334mの山があります。梅雨が明けた時期からになりますが、セミの大合唱を聞くことができます。今日も午前中には「ミーン、ミンミン…」と鳴くミンミンゼミや、「シャンシャン…」と鳴くクマゼミの声を聞くことができました。午後から夕方にかけてヒグラシが鳴いています。
画像1
画像2

27日(水)学校の様子

整備工事の様子です。
給食室まわりと新館周りの足場組が進んでいます。
(4年前には、新館周りを高圧洗浄機を使って苔を落としました。今回は、すべて塗り替えて頂く予定です。)
画像1
画像2

26日(火)学校の様子

さわやかな青空が広がっています。
画像1
画像2

26日(火)学校の様子

整備工事の様子です。
新館まわりにも足場を組んでいただいています。
画像1

26日(火)学校の様子

整備工事の様子です。
足場を組み立てていただいています。
画像1
画像2

26日(火)校内整備

水道付近は、絵の具を使ったり墨汁を流したりする関係で石製の手洗い場には汚れが溜まりがちです。高圧洗浄機で汚れを落としました。
画像1
画像2

26日(火)校内整備

特別教室内も整備をしました。
家庭科室や図工室は、よりすっきりしました。
画像1
画像2

26日(火)校内整備

2学期に向けて少しずつ準備をしています。
わくわくルームや図工室、家庭科室にある物品の点検・補充をしました。
その後、全員で運動場の側溝の蓋を上げて、溝掃除をしました。
画像1
画像2
画像3

デジタルドリルの件

画像1
(学校だより夏休み号より抜粋)
家庭学習の一つとして「ミライシード・ドリルパーク」に取り組むことができるようにタブレットを持ちかえります。(YouTubeやGoogle などのサイトは使用できません)
使い方については、学校でも指導をしていますが、ご家庭でも再度、ご確認ください
・取り扱いを丁寧にしてください(機械ですので乱暴に扱うと故障・破損につながります)
・自宅で活用してください(外に持ち出さないでください)
・利用時間(時間帯)を話し合ってください(長時間使用しない、遅い時間帯には使用しない、正しい姿勢で利用するなど、健康面にご配慮ください)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp