京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:110
総数:521054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

5年 新学期スタート!

画像1
新学期が始まって1週間が経ちました。

月曜日には,学年集会をしました。

話を聞く様子から,「頑張ろう。」とする前向きな姿勢が感じられました。

今年の学年目標は「新化」!!

高学年の仲間入りをし,ともに「新化」しよう。

6年 学年集会

学年集会を行いました。学年に関わる先生,担任の紹介をした後,学年目標や1年間の行事を確認しました。そして,各担任から,最高学年としての心構えや,仲間を大切にすること,現在の自分よりも卒業式を迎える自分のことが好きになるように1年間を過ごしていくことなど,1年間大切にしてほしいことを確かめました。
画像1
画像2
画像3

1年 初めての給食

画像1画像2
今日から,待ちに待った給食が始まりました。3時間目ぐらいから,「給食はまだ〜?」「おなか減った!」と子どもたち。4時間目に準備の仕方を学び,いよいよ給食です。給食当番のりんごグループさんが,給食室に取りに行き,おぼんを使って上手に配膳することができました。ミートスパゲッティが大人気でした。

給食がはじまりました!

画像1画像2画像3
令和4年度の給食が始まりました!

今日のメニューは
・小型コッペパン
・スパゲッティ―のミートソース煮
・ほうれん草のソテー
・りんごゼリー
・牛乳   でした!

1年生のみんなは初めての給食の時間でした!

おいしい給食はもちろん,給食調理員手作りの,
楽しい飾りつけでみんなをお迎えしました!

どの学年も笑顔やボディランゲージでおいしさを伝えてくれました!

安心安全で楽しい給食の時間をみんなでつくっていきましょう!

6年 理科の学習が始まりました

画像1
6年生は理科担当の先生と理科の学習を進めていきます。これから始まる理科の学習・・・子どもたちはとっても楽しみな様子でした。

2年 好きな遊びしらべ

算数で「好きな遊びしらべ」の学習を始めました。人気の遊びを調べながら,かんたんなグラフに表したり,表にすることのよさを考えたりします。みんな元気いっぱい発表していました。
画像1
画像2

1年 算数「どきどき がっこう」

画像1画像2画像3
教科書の絵を見ながら,2つの数くらべをしました。指で数えたり,線で結んだりした後,ブロックを使って考えました。絵にブロックを置き,並べかえるとわかりやすいと気づくことができました。

5年 Englishで自己紹介

教科としての英語「外国語科」がはじまりました。高学年は,一部教科担任制をしますので,となりのクラスの先生と英語を学びます。発音をするのが少しはずかしそうな場面もありましたが,だんだん慣れていってくださいね。
画像1
画像2

1年 生活「あたらしい いちねんせい」

学校にはどんな場所があるかな〜と話し合った後,1階を少し探検しました。水そうの生き物を見たり,春の草花を探したりしました。保健室の前を通ると,養護の先生が出てきてくれました。「よろしくお願いします!」と元気にご挨拶できました。
画像1画像2

すっきりしました

画像1
 緑のプロムナードの芝生がぐんぐん伸びていました。
 いつも,地域の方が芝生を刈ってくださいます。
 今回はとっても長く伸びていたので,先週と今日の2回に分けて作業をしていただきました。
 すっきりきれいに整えていただいた緑のプロムナード,いつもありがとうございます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp