京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:110
総数:521053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

1年 給食時間

画像1画像2画像3
今週から,みかんグループさんが給食当番です。着替えや配膳もテキパキ上手です。給食を好き嫌いせず,時間内に食べるのを目標に頑張っています。

6年 全国学力・学習状況調査

画像1画像2画像3
 今日は,全国学力・学習状況調査がありました。国語,算数,理科の3教科のテストに臨みました。朝から緊張した様子の子どもたちでしたが,いざテストが始まるとどの教科のテストにおいても,最後まで粘り強く一生懸命取り組むことができていました。さすが最高学年。テストが終わると緊張から解き放たれたように笑顔がこぼれ,ほっとした様子の子どもたちでした。今後も最高学年としての頼もしい姿が楽しみです。

1年 国語「えんぴつとともだち」

画像1
動画で正しいえんぴつの持ち方や書くときの姿勢を確認しました。その後,線なぞりをし,ひらがなも練習しました。月曜日から宿題も始まっています。お家でも,意識して取り組んでほしいと思います。

1年 ひらがなの学習

画像1
月曜日からひらがなの学習が始まりました。

1日1文字を基本に少しづつ学んでいきます。
学校でも大変丁寧に書けています。

おうちでのお勉強も頑張りましょう。

4年 理科 百葉箱に・・・

芝生の横にある白い箱。百葉箱といって,気温をはかるためのものです。中身は・・・!? 

自記温度計といって,1週間分の気温の変化を自動で記録してくれる機械が入っています。電池と新しい記録用紙をセットしてこれから1週間。さてさて,どんなグラフが描かれるかな?
画像1
画像2
画像3

1年 からだほぐし

画像1画像2
自分たちでたいいく服に着替え,体育の学習を行いました。

最初はからだほぐしの運動です。体操をして,軽く走りまわり,素早く並ぶ練習もしました。
とってもきれいな整列でびっくり!!

1年 発育計測

画像1画像2画像3
今日は発育計測! 
自分の身長が何センチになったのか,ワクワクしながら保健室に向かいました。

また,教室で養護教諭から保健室でのルールを聞き,静かに良い姿勢で計測しました。

5年 理科 雲の観察

画像1画像2
理科の学習で,雲の様子を観察しています。

タブレットで記録し,別日にも同じ場所で撮影をします。

これからの学習も楽しみです。

1年 図画工作科「かきたいもの なあに」

画像1
画像2
画像3
 画用紙にクレパスで自分の好きなものや人をかきました。

 自分のかきたいものを考えながら,夢中になってかいていました。

3年 図書館について教えてもらいました。

画像1
画像2
 今日は,司書の先生と,図書館を使うときの約束を確認したり,本についているラベルについてなどを教えてもらったりしました。「学校の本にはラベルがついていて,本の住所になっているんだよ。」と教えてもらうと「なるほど〜。」と話す子どもたち。ラベルを見て本を探してみてほしいなと思います。また,3年生から読書ノートにラベルを記入する欄が増えました。1年間でめざせ100冊!たくさんの本と出会って,本の世界を楽しんでほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp