京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:26
総数:312476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年:体育「今年度初の水泳学習」

今年度初めての水泳学習を行いました。
フラフープや石などを使って水慣れから始まりました。
保護者の方には,水泳の用意が連日必要となりますがご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2

6年 学年集会

画像1
修学旅行を終え,ふり返りをしました。
スライドを見ながら,教室中に笑いが起こりました。
数々の思い出も大切にしながら,次はたてわり集会に向け,頑張っていきます!

【4・5くみ】4校交流会

画像1画像2画像3
9日(金)栗陵中・醍醐西小・池田東小と本校の育成学級で交流会を実施しました。
パラリンピックの競技にもなっている「ボッチャ」をして楽しみました。
中学生がリーダーとなってみんなをまとめてくれました。
会も上手に進めてくれました。
白熱したゲームになりました。
笑いもたくさんあった楽しい会になりました。

1年:図書委員による読み聞かせ

昼休みに第2図書館で,図書委員による読み聞かせ会がありました。
初めての取組でしたが,子どもたちは静かにお話を聞いていました。
次の読み聞かせの会では,どんなお話が聞けるのか楽しみですね。
画像1

6年:理科―体のはたらき

画像1
画像2
呼吸や消化・吸収と血液がどのように関わっているかを確かめ合いました。
これまでに学習したことを振り返って,わかったことをホワイトボードに書き出して交流しました。

6年:修学旅行

画像1画像2
解散式も無事に終わりました。
全員揃って修学旅行に行けたこと,怪我なく帰ってくることが出来たこと,本当に良かったです。

お迎えに来てくださった保護者の方,ありがとうございました。

1年:どんな花が咲くのかな

朝顔の葉が増えてきて,つるが出てきました。
みんなで支柱を立て,葉っぱの様子を観察しました。
朝顔以外の花の双葉が次々と出てきているのにも気付いていました。
どんな花が咲くのか楽しみですね。
画像1

4年:理科―電池のはたらき

乾電池1個の時と直列つなぎや並列つなぎにした時の電流の大きさを,簡易検流計をつないで調べてみました。
画像1
画像2

6年:高速を…

一行は宇治東ICで高速をおりました。

あと15分程度かと思います。

6年:修学旅行

一行は南郷辺りを走行中です。

渋滞にはまっているとの連絡がありました。

到着は17時を回りそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp