京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up81
昨日:30
総数:423507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

21日(木)学校の様子

6年生は、道徳の学習を進めています。

「カスミと携帯電話」
携帯電話を買ってもらった友達がうらやましかったカスミは、お母さんにねだります。
お母さんから「試しにお母さんの携帯を使ってみたら。」と提案してもらい、次の日から、友達とメッセージのやりとりを始めます。夕飯の途中や夜遅くでも、メッセージのやりとりを続けます…

「使い方に気を付ける」「ちゃんとする」とよくいいますが、具体的にどうすることがよいのでしょうか。節度や節制をキーワードに、考えていきます。学習を通して考えたことや思ったことを,自分の生活の中で少しでも生かしたり実践できたりすると素敵ですね。
画像1
画像2

21日(木)学校の様子

5年生は、昨日学習した「セカンドチャンス」のことをはじめ、明るい社会の実現にむけて、何ができるのか、思いや考えを作文にしています。
画像1
画像2
画像3

21日(木)学校の様子

1年生は、カタカナのことばあつめをしています。
4年生は、エコライフチャレンジの学習で、環境にやさしい身の回りの生活について考えています。
画像1
画像2

21日(木)かわいいお散歩

昼休みに体育館にはいると、1匹のコガネムシが、床の上をゆーっくりとお散歩をしていました。最近こそあまりみかけませんが、2、3年前には朝に体育館内を見回っていると、ちいさなクワガタがあおむけになってもがいている姿に出会ったことがあります。今年は、大きなトンボをよくみかけました。
豊かな自然に恵まれた学校で、子どもたちはのびのびと学習をしています。
画像1

21日(木)学校の様子

今日もおいしくただきましょう。
画像1
画像2

21日(木)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

21日(木)学校の様子

3年生の外国語活動の様子です。
1年生は、「こんなことがあったよ」で、1がっきを振り返って作文に取り組んでいます。
画像1
画像2

21日(木)学校の様子

4年生は、理科の自由研究の進め方について学習をしています。
画像1
画像2

21日(木)学校の様子

整備工事が進んでいます。
足場を組み立てて、防球ネットを外す作業に入りました。
手際よく作業を進めて頂いています。

画像1
画像2
画像3

21日(木)学校の様子

4年生は、外国語活動に取り組んでいます。ALTの先生は6年間お世話になりましたね。今日で最後になりました。長い間、子どもたちのために、ありがとうございました。みんな英語が大好きです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学年より

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp