京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up78
昨日:55
総数:292913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

【4年】若狭湾青少年自然の家

画像1画像2
11時過ぎに、到着しました。
青空が見えています。
予定通りの活動ができそうです。
今から、昼食です。

3年:理科―音のふしぎ

音がするものは震えていることを、大太鼓で確かめました。
今日は、糸電話を作って声が聞こえるか確かめ、声を伝えた糸が震えているか確かめました。
画像1
画像2

【4年】若狭湾青少年自然の家

画像1
海が見えてきました!
雨は降っていません。
今日の活動が無事できますように…

5・6年:代表委員「4校合同ZOOM会議」

今日は、栗陵中学校を中心に、それぞれの児童会の取り組みや取り組んでいきたいことを交流しました。
代表委員の人が学校の代表として発表していました。
発表する姿勢も話を聞く姿勢も素晴らしかったです。
画像1
画像2

5年:学活「食の指導」

自分が普段食べているものには、どんな食品添加物が入っているのか学習しました。
意外と入っている食品が多かったようです。
また、お家でも見てみてくださいね。

食品の包装の用意にご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2

【4年】若狭湾青少年自然の家

画像1
今日から4年生は、2泊3日で福井県にある「若狭湾青少年自然の家」に行きます。あいにくの天気ですが、子どもたちは元気いっぱいです。

1年:朝顔がたくさん咲いたよ!

月曜日の朝は、あいにくの雨でしたが、子どもたちが大切に育てている朝顔が美しく咲いていました。

「いくつ咲いているか数えるね。」
「10個咲いてるよ。」
「ピンクと水色が咲いたよ。」

みんな嬉しそうに数えていました。
17個も咲いていた子もいました。

「まだ咲いてないけれど、つぼみがたくさんついてるよ。」

と、いう子も数名いますが、みんなの朝顔が咲くまでもう少しです。
画像1

1年:作ったおもちゃで遊んだよ

暑い日が続いています。
外遊びができなかったので、休み時間に図画工作の学習で作ったおもちゃで遊びました。

「口を開けたら、おかしがあるんだよ。」
「帽子の中に良いものが入ってるんやで。」

お友だちに自分の素敵なおもちゃを紹介し合って遊んでいました。
暑い1週間でした。
週末も熱中症に気をつけて過ごしてくださいね。
画像1

3年:掃除時間

画像1画像2
そうじの担当は、ひとり一役を輪番で担当しています。
場所によっては早く終わることもありますが、自分で他にできることを見つけて頑張れる人が増えてきました。
暑いですが、みんなで使う場所をきれいにしています。


3年:社会「商店のはたらき」

画像1画像2
新しい単元の学習に入りました。
今日は、先週からの「買い物調べ」をもとにみんなのお家ではどんな店で買い物をしていることが多いのかを話し合いました。
たくさんのお家でアルプラザ醍醐などの「スーパーマーケット」を利用していることが分かりました。
また、買っている物の大部分は食料品であることにも気がつきました。
これから「スーパーマーケット」について学習問題を作り、学んでいきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp