![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:36 総数:257999 |
交通安全教室![]() ![]() 絵描き歌やダンスも交えながら、横断歩道を渡るときに車に手で合図を出して渡る「合図横断」について学びました。 昨日は、交通安全の絵パネルを見て、実際に先生を車の運転手さんに見立てて合図を出して渡る、ということをやってみました。 横断歩道の前では、『止まる・周りを見る・手と顔で合図をしてから渡る」ということを、登降園でも意識して歩いてみてください。 友達と一緒が嬉しいね 2![]() ![]() 友達と一緒が嬉しいね 1![]() たんぽぽ組の子どもたちのつながりができていることを感じ,が嬉しくなりました。 カレーパーティ―![]() ![]() ![]() 朝から、さくら組の子たちがじゃがいもを洗い、玉ねぎの皮をむきました。ゆり組の子たちは野菜や果物を切り、お鍋で炒め、煮込みました。包丁の使い方も、日頃、ちゃぼのご飯を切っていることもあって、上手に“ネコの手”で切ることができていました。 みんなで育てて収穫した野菜、自分たちで考えて買ってきた具材でつくったカレーは一段と美味しく、何度もお替りする姿がありました。さくら組、たんぽぽ組の子にも「おいしかった!」と言ってもらい、とても嬉しそうにお礼を言っていたゆり組の子どもたち。大成功のカレーパーティーでした。 明日はカレーパーティーです!![]() グループごとに決めた食材を探すのですが、なかなかお目当てのものが見つからず…。しかし、子どもたちは店員さんに「どこにありますか?」「同じのもう1個ありますか?」としっかり尋ねることができていました。とても頼もしかったです。 帰ってきてからは、たんぽぽ組さくら組の子どもたちにも、明日カレーパーティーがあることをチラシでお知らせをしにまわりました。明日が楽しみですね! ![]() ピーマンたくさんできてる!(ゆり組)![]() 今日は、自分のピーマンを“じっくり見て”鉛筆で絵をかきました。あらためて“じっくり見る”ことで、「あ!ここに花咲いてる!」「この葉っぱ穴2つもあいてるで!」とたくさんのことに気づく姿がありました。子どもたちが捉えた、それぞれのピーマンを感じてみてください。 花屋さんをしました![]() ![]() ゆり組の子どもたちは、朝から緊張した面持ちでしたが、時間が経つにつれて、「いらっしゃいませ〜!」の声も大きくなり、「ほうせんかおすすめです!」と自分たちで育てた苗をおすすめしたり、「これに入れてください!」と試行錯誤してつくったかごを渡したりと、はりきってお客さんに声を掛けていく姿がありました。いろいろなごっこ遊びや生活経験が、子どもたちの中でしっかりと積み重なっていたようです。 お客さんには、伏見板橋小学校の先生、伏見中学校の先生と生徒さん、地域の方々や学校運営協議会の方々など、たくさんの人に来ていただき、大盛況で終わった花屋さん。終わった後は、「忙しかったな〜!でも楽しかった!」と子どもたちも充実感や達成感でいっぱいなようでした。お越しいただいた皆様、暑い中本当にありがとうございました。 学級閉鎖 再開について
・本園園児の新型コロナウイルス感染確認に伴い,感染拡大防止のため学級閉鎖をしておりましたが,新たな感染者や,体調不良者の広がりなどもみられませんでした。
・そのため,明日,7月6日(水)より再開いたします。 ・園児や保護者の皆様には,ご心配をおかけし,また,ご負担もおかけすることになり申し訳ありませんでした。今後とも,園児の健康を守るとともに,これまで以上に感染拡大防止の徹底を図るため,引き続き取り組んでまいりますので,ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 ・保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。 ・中止しておりました未就園児こっこ組は8日(金)から、ぷちたんぽぽ組は11日(月)から始めます。体調を整えてご参加ください。どうぞよろしくお願いいたします。 のりで遊んだよ![]() ![]() 何とも言えない感触が気持ちよくて,両手で感触を味わったり,紙の上に手を滑らせたりして楽しみました。くっつくことが面白くて,のりクリームの上にいろいろな紙をピタっとくっつけることを楽しむ子どももいました。 なんでも“面白そう!”“やりたい!!”と思う気持ちが,次の“面白い”“楽しい”につながっていることを感じます。
|
|